Amazon 2023年新生活おトクなまとめ買いセール【3月26日まで】

「歌野晶午」新刊&文庫本のすべて!【作品一覧を紹介】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

今回は、歌野晶午さんの新刊&文庫本情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

目次(タップできます)

「歌野晶午」新刊&文庫本の情報

単行本の新刊情報

首切り島の一夜

首切り島の一夜
(2022年9月29日)

五十もなかばを過ぎた高校の同期生と元教師が、四十年前の修学旅行と同じコースを旅している。同窓会旅行。旅先の宴席で久我陽一郎が、スパルタ教育と厳しい校則だった我が校が嫌いでならず、教師を殺す計画も立てていたと打ち明ける。といっても実際に行なえるわけもなく、自分の高校をモデルとした小説を書き、その中で気にくわない教師たちを殺してやれと、勉強そっちのけでアイディアを考えた。けれどアイディアが固まらないまま大学受験が近づき、結局その小説は完成することはなかった。

その告白をした夜、宿泊先で久我の死体が発見される。現場は島だった。本土からそう離れていないが、橋やトンネルでつながってはいない。駐在はいるが、荒天のため、船もヘリコプターも使えず、天候が回復するまで捜査員は来られない。駐在が現場を保存し、七人は宿にとどまる。興奮、悲しみ、恐怖、混乱が入り交じった夜は更けていき、七人はそれぞれの思いにふける。夜が明け、風がおさまり、本土の警察署から捜査員がやってくる。七人は事情聴取を受けることになる。それぞれが隠している真実は、事件の全容をあきらかにするのか。

Kindle: Audible: 

 

文庫本の新刊情報

間宵の母 (双葉文庫)

間宵の母
(2022年9月8日)

小学三年生の詩穂と紗江子は親友同士だったが、紗江子の母の若い再婚相手である義父と詩穂の母が失踪、駆け落ちと見られていた。その日から、紗江子の母の精神状態は普通ではなくなる。詩穂も父親からDVを受けるようになり、児童施設に入れられてしまう。その後、二人は地獄のような人生を送ることになるのだが、実は驚くべき真実が隠されていた。デビュー30周年、著者最恐のホラー・ミステリー、待望の文庫化!

Kindle: Audible: 

名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート (角川文庫)

名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート
(2021年5月末)

成り行きで募金詐欺師の女を追うことになった、14歳の舞田ひとみ。尾行の果てには、想像もしなかった衝撃の事件が待ち受けていた……(「白+赤=シロ」)。

反抗期真っ只中のひとみは、大人顔負けの推理力を武器にして、叔父で刑事の歳三、個性全開の女子中学生3人組と共に、日常の謎から失踪、誘拐さらには殺人と、次々に起きる一癖も二癖もある事件に挑む!

Kindle: Audible: 

 

「歌野晶午」作品一覧【年代別】

2022年~2020年

首切り島の一夜

首切り島の一夜

(2022年9月)

Kindle:  Audible: 

2019年~2015年

間宵の母 (双葉文庫)

間宵の母

(2019年11月)

Kindle: Audible: 

明日なき暴走 (幻冬舎文庫)

明日なき暴走
(ディレクターズ・カット)

(2017年9月)

Kindle: Audible: 

Dの殺人事件、まことに恐ろしきは (角川文庫)

Dの殺人事件、まことに恐ろしきは
(短編集)

(2016年10月)

Kindle: Audible: 

2014年~2010年

ずっとあなたが好きでした (文春文庫)

ずっとあなたが好きでした
(短編集)

(2014年10月)

Kindle: Audible: 

誘拐リフレイン 舞田ひとみの推理ノート (角川文庫)

誘拐リフレイン 舞田ひとみの推理ノート
(コモリと子守り)

(2012年12月)

Kindle: Audible: 

春から夏、やがて冬 (文春文庫)

春から夏、やがて冬

(2011年10月)

Kindle: Audible: 

密室殺人ゲーム・マニアックス (講談社文庫)

密室殺人ゲーム・マニアックス

(2011年9月)

Kindle:  Audible: 

名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート (角川文庫)

名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート
(舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵)
(短編集)

(2010年10月)

Kindle:  Audible: 

2009年~2005年

密室殺人ゲーム2.0 (講談社文庫)

密室殺人ゲーム2.0

(2009年8月)

Kindle: Audible: 

絶望ノート (幻冬舎文庫)

絶望ノート

(2009年5月)

Kindle:  Audible: 

名探偵、初心者ですが 舞田ひとみの推理ノート (角川文庫)

名探偵、初心者ですが 舞田ひとみの推理ノート
(舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵)
(短編集)

(2007年11月)

Kindle: Audible: 

ハッピーエンドにさよならを (角川文庫)

ハッピーエンドにさよならを
(短編集)

(2007年8月)

Kindle: Audible: 

密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫)

密室殺人ゲーム王手飛車取り

(2007年1月)

Kindle: Audible: 

そして名探偵は生まれた (祥伝社文庫 う 2-3)

そして名探偵は生まれた
(短編集)

(2005年10月)

Kindle:  Audible: 

女王様と私 (角川文庫)

女王様と私

(2005年8月)

Kindle: Audible: 

2004年~2000年

魔王城殺人事件 (講談社文庫)

魔王城殺人事件

(2004年9月)

Kindle: Audible: 

ジェシカが駆け抜けた七年間について (角川文庫)

ジェシカが駆け抜けた七年間について

(2004年2月)

Kindle: Audible: 

家守 (角川文庫)

家守
(短編集)

(2003年11月)

Kindle: Audible: 

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

葉桜の季節に君を想うということ

(2003年3月)

Kindle: Audible: 

館という名の楽園で (祥伝社文庫)

館という名の楽園で

(2002年6月)

Kindle:  Audible: 

世界の終わり、あるいは始まり (角川文庫)

世界の終わり、あるいは始まり

(2002年2月)

Kindle: Audible: 

生存者、一名 (祥伝社文庫)

生存者、一名

(2000年10月)

Kindle:  Audible: 

安達ヶ原の鬼密室 (祥伝社文庫)

安達ヶ原の鬼密室

(2000年1月)

Kindle: Audible: 

1999年~1995年

増補版 放浪探偵と七つの殺人 (講談社文庫)

放浪探偵と七つの殺人
(短編集)

(1999年6月)

Kindle: Audible: 

ブードゥー・チャイルド (角川文庫)

ブードゥー・チャイルド

(1998年7月)

Kindle: Audible: 

新装版 正月十一日、鏡殺し (講談社文庫)

正月十一日、鏡殺し
(短編集)

(1996年9月)

Kindle: Audible: 

新装版 ROMMY 越境者の夢 (講談社文庫)

ROMMY
– 越境者の夢

(1995年7月)

Kindle: Audible: 

1994年~1990年

さらわれたい女 (角川文庫)

さらわれたい女

(1992年1月)

Kindle: Audible: 

死体を買う男 (講談社文庫)

死体を買う男

(1991年5月)

Kindle: Audible: 

ガラス張りの誘拐 (角川文庫)

ガラス張りの誘拐

(1990年8月)

Kindle: Audible: 

1989年~1988年

新装版 動く家の殺人 (講談社文庫)

動く家の殺人

(1989年8月)

Kindle: Audible: 

新装版 白い家の殺人 (講談社文庫)

白い家の殺人

(1989年2月)

Kindle: Audible: 

新装版 長い家の殺人 (講談社文庫)

長い家の殺人

(1988年9月)

Kindle: Audible: 

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
新刊&文庫本の情報 2022年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年~2005年 2004年~2000年
1999年~1995年 1994年~1990年
1989年~1988年 まとめ

 

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
人気作家の作品一覧【ジャンル別】 こんにちは! 読みたい本が増えていくネイネイ(@NEYNEYx2)です。 今回は、人気作家の作品一覧を、ジャンル別にしてご紹介します。 まだ、読まれていない本があれば、こ...

 

おすすめ記事

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)