こんにちは! ワクワクが止まらないネイネイ(@NEYNEYx2)です。
今回は、筒井康隆(@TsutsuiYasutaka)さんの新刊&文庫本情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
「筒井康隆」単行本の新刊情報
『カーテンコール』
(2023年11月1日)
著者曰く「これがおそらくわが最後の作品集になるだろう」(編集者「信じていません!」)。
筒井文学の主要登場人物が打ち揃う「プレイバック」をはじめ、巨匠がこれまで蓄積した技倆と思索の全てを注いだ、痙攣的笑い、恐怖とドタバタ、胸えぐる感涙、いつかの夢のごとき抒情などが横溢する圧倒的傑作掌篇小説集爆誕!
Kindle: Audible: |
『笑犬楼vs.偽伯爵』
(2022年12月21日)
昭和9年生まれの作家と昭和11年生まれの批評家が遂に出会って交わした魅惑の対話、無類の相互批評、そして芳醇絶佳な往復書簡。話柄は大江健三郎の凄味、戦前の豊かさ、文学的な悪意から、嫌=民主主義や映画、猥歌、喫煙、そして一人息子の死まで。
Kindle:〇 Audible: |
『残像に口紅を 復刻版』
(2022年7月20日)
「あ」が使えなくなると、「愛」も「あなた」も消えてしまった。世界からひとつ、またひとつと、ことばが消えてゆく。愛するものを失うことは、とても哀しい……。
言葉が消滅するなかで、執筆し、飲食し、講演し、交情する小説家を描き、その後の著者自身の断筆状況を予感させる、究極の実験的長篇小説。
Kindle: Audible: |
『ジャックポット』
(2021年2月17日)
嗤え、歌え、踊れ、狂え。今日も世界中が〈大当たり(ジャックポット)〉! 読者の度肝を抜く超=私小説的短篇集。
コロナ禍、 戦争、 ジャズ、 映画、 文学、嫌=民主主義、 そして息子の死――。かつてなく「筒井康隆の成り立ち方」を明かす最前衛にして超弩級の〈私小説〉爆誕! 亡き息子との〈再会〉を描いた感動の話題作「川のほとり」収録。
Kindle:〇 Audible: |
「筒井康隆」新書の新刊情報
『活劇映画と家族』
(2021年7月14日)
巨匠筒井康隆が書き下ろす『活劇映画と家族』は文化と人間性を考察する意欲作である。筒井氏が長い時間をかけて見続けてきた活劇映画には、ロマンと家族愛とアクションが織り込まれ、究極の娯楽であり、また人間模様が明確に打ち出されていると氏は断言する。本書は新書の枠を超えて、混乱の第2次世界大戦前夜から復興の時を迎えた映画全盛期につくり出された活劇映画の魅力と溢れるヒューマニティを痛快に描きつくす氏の集大成となる作品である。
ハンフリー・ボガードやジョン・ウエイン、ジェームズ・キャグニーなどの主演男優、キャサリン・ヘップバーン、ローレン・バコールら主演女優のみならず脇役陣の多彩な魅力にも触れつつ、ハワード・ホークス、ジョン・ヒューストンなど監督の魅力にも迫る視点も独特で、まさに巨匠の傑作である。
Kindle:〇 Audible: |
- 『老人の美学』新潮新書 2019年10月
- 『短篇小説講義 増補版』岩波書店 2019年10月
「筒井康隆」文庫本の新刊情報
『モナドの領域』
(2022年12月23日)
河川敷で若い女性の腕が発見された。ほどなく近隣のベーカリーでアルバイトの美大生が精巧な腕形のバゲットを作り、店の常連の美大教授が新聞のコラムで取り上げ、評判を呼ぶ。次に教授は公園で人を集め、その全知全能を示し始める。自らを神の上の「無限の存在である創造主」だという教授の真意とは。そして、バラバラ殺人の真相は? 天才筒井康隆がその叡智の限りを注ぎ込んだ歴史的傑作。
Kindle:〇 Audible: |
『誰にもわかるハイデガー 文学部唯野教授・最終講義』
(2022年7月20日)
死を恐れつつも死について知りたい我々のために、あの唯野教授による世界一わかりやすい講義が一度かぎりよみがえる。読まずに死ねない名著『存在と時間』超入門。これが教授の遺言だ!
Kindle:〇 Audible: |
『人類よさらば』
(2022年1月6日)
人類復活をかけて金星に飛ぶ博士、社長秘書との忍法対決、信州信濃の怪異譚… ドタバタが炸裂! 筒井康隆ショートショート・短編集。
Kindle:〇 Audible: |
- 『あるいは酒でいっぱいの海』河出文庫 2021年8月
- 『世界はゴ冗談』新潮文庫 2021年5月
- 『筒井康隆、自作を語る』ハヤカワ文庫JA 2020年5月
- 『堕地獄仏法/公共伏魔殿』竹書房文庫 2020年4月
- 『筒井漫画瀆本ふたたび』実業之日本社文庫 2019年10月
- 『定本 バブリング創世記』徳間文庫 2019年9月
- 『筒井漫画瀆本 壱』実業之日本社文庫 2019年8月
「筒井康隆」作品一覧【年代別】
2023年~2020年
2019年~2010年
2009年~2000年
1999年~1990年
1989年~1980年
1979年~1970年
1969年~1965年
著作集
筒井康隆コレクション
筒井康隆全戯曲
SFジュブナイル セレクション
作品集&自選集
戯曲
童話&絵本&漫画
エッセイ&その他
筒井康隆のよくある質問
- 筒井康隆の最新刊は?
-
筒井康隆の最新刊は、2022年12月23日(金)発売の『モナドの領域 (新潮文庫)』です。
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
気になるとこにジャンプ | |
---|---|
新刊&文庫本の情報 | 2023年~2020年 |
2019年~2010年 | 2009年~2000年 |
1999年~1990年 | 1989年~1980年 |
1979年~1970年 | 1969年~1965年 |
著作集 | 作品集&自選集 |
戯曲 | 童話&絵本&漫画 |
エッセイ&その他 | まとめ |
コチラの記事もどうぞ
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2件)
非常に参考になりました。
Uyさん、はじめまして!
コメント頂き、ありがとうございます(‘◇’)ゞ
この記事が参考になったのなら幸いです。