こんにちは! なんとかデザイン着せ替えできたネイネイ(@NEYNEYx2)です。
この記事では、WordPressテーマ『THE THOR(ザ・トール)』のデザイン着せ替え機能の使い方をご紹介していきます。
デザイン着せ替え機能を使う場合の注意点などをまとめていますので、THE THOR(ザ・トール)でデザイン着せ替え機能を使用する時の参考にしてください。
\ 次世代のWordPressテーマ /
デザインに優れ、集客を後押しする機能が標準装備
THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能とは?
「THE THOR(ザ・トール)」では公式ホームページにデモサイトがあり、そこのデザインを丸ごと自身のサイトに反映させることができます。これらを可能にする機能が、「デザイン着せ替え機能」になります。
デモサイトは「01」から「09」までの9個ありますので、きっとご自身が気に入るサイトデザインが見つかるはずです。
THE THOR(ザ・トール)のデモサイトには、下記のボタンからアクセスすることができます。
THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能の使い方
ここでは、デザイン着せ替え機能の使い方を説明していきます。
デモサイト一覧から好みのサイトを決める
まずは、THE THOR(ザ・トール)のデモサイト一覧からデザイン着せ替えをしたい、サイト1つを決めます。
THE THOR(ザ・トール)のデモサイトには、下記のボタンからアクセスすることができます。
「デモサイトへ」ボタンをクリックすると、実際にそのデザインのサイトを確認することでますのでご利用してみてください。
デモサイト一覧から好みのスタイルをダウンロードする
THE THOR(ザ・トール)のデモサイト一覧からデザイン着せ替えをしたいサイト1つが決まったら、そのデザインスタイルをダウンロードしていきます。
「スタイルダウンロード」ボタンをクリックすると、「the-thor-child-export-demo(デモサイトの番号)」のZIPファイル(圧縮ファイル)をダウンロードすることができます。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍
先ほどダウンロードしたZIPファイルのままでは、この後のインポート作業でエラーになりインポートできませんので、ダウンロードしたZIPファイルを解凍していきます。
下記の画像はデモサイト「01」のZIPファイルを解凍した事例です。
上がZIPファイル、下が解凍されたファイルです。
Customizer Export/Importをインストール
解凍したファイルをインポートするために、WordPressプラグインの「Customizer Export/Import」をインストールしていきます。
Customizer Export/Importインストール手順
- WordPressのダッシュボードからプラグイン>新規追加とクリックします。
- 右上の検索窓にプラグイン名の「Customizer Export/Import」と入力。
- 「今すぐインストール」をクリックする。
Customizer Export/Importの有効化
- 「有効化」をクリックする。
以上で「Customizer Export/Import」のインストールは完了です。
解凍したファイルをインポート
それでは、「Customizer Export/Import」を使用して解凍したデザインスタイルのファイルをインポートしていきます。
Customizer Export/Importインポート手順
- WordPressのダッシュボードから外観>カスタマイズとクリックします。
- エクスポート/インストールをクリックします。
解凍ファイルのインポート
下記の画像はデモサイト「01」の解凍ファイルをインポートした事例です。
- 「ファイルを選択」をクリックして、解凍した「the-thor-child-export-demo(デモサイトの番号).dat」ファイルを選択します。
- 「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」にチェックをします。
- 「インポート」ボタンをクリックします。
注意
「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」にチェックを入れずに進めてしまうと画像が表示されないなどの不具合が発生してしまいますので、チェックを入れることをおすすめします。
以上で解凍したファイルをインポートは完了です。これで、デモサイトと同じデザインになっています。
THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能の注意点
「THE THOR(ザ・トール)」のデモサイトにある、デザインスタイルを自身のサイトに反映させることができる、「デザイン着せ替え機能」ですが注意点もあります。
注意点
- デザイン着せ替え機能を使用すると、設定内容が上書きされる
- 「デモサイト01」から「デモサイト02」のように、デザイン着せ替え機能で連続してのインポートするのはNG
- デザイン着せ替え機能を使用後には、サイトロゴ画像などは変更が必要
設定内容が上書きされる
デザイン着せ替え機能を使用すると、設定内容が上書きされてしまいます。
デザイン着せ替え前に広告設定やユーザーID設定を先にしてしまっていると、デザイン着せ替え後に設定が上書きされ空白の状態に戻ってしまいます。
デザイン着せ替え機能を使用する場合は、テーマの設定各種をする前にすることをおすすめします。
連続してのインポートはNG
「デモサイト01」をインストールした後に、やっぱり「デモサイト02」に変更したくなった場合にそのままデザイン着せ替え機能を使用するとよからぬ不具合が発生する可能性があります。
なので、THE THORのマニュアルサイトからカスタマイザーの設定をデフォルトに戻すスタイルファイル(the-thor-child-export-default.zip)をダウンロードすることができます。
これを使用することで、カスタマイザーの設定をデフォルトに戻すことができます。
カスタマイザーの設定をデフォルトに戻す方法
- WordPressの管理画面からダッシュボードをクリックします。
- マニュアルサイトをクリックします。
カスタマイザーの設定をデフォルトに戻す方法
- マニュアルサイトの左上の検索窓に「設定をデフォルトに戻す」と入力して検索します。
- 検索結果から「デザイン着せ替え機能を使ったカスタマイザーの設定をデフォルトに戻す方法」の記事をクリックします。
スタイルファイルのダウンロード
- 「スタイルをダウンロードする」をクリックして「the-thor-child-export-default.zip」ファイルをダウンロードします。
ダウンロードできたらZIPファイルを解凍して、このファイルを使ってデザイン着せ替え機能を使用することで、カスタマイザーの設定をデフォルトに戻すことができます。
以上でカスタマイザーの設定をデフォルトに戻す作業は完了です。
サイトロゴなどの画像は変更が必要
デザイン着せ替えをした直後は、サイトロゴ画像などもデモサイトと一緒になってしまうので、これらは自身のサイト用に変更する必要があります。
まとめ
どうですか? デザイン着せ替えすることができましたか。これで、Webサイトがあなた好みに一歩近づきましたね。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
\ 次世代のWordPressテーマ /
デザインに優れ、集客を後押しする機能が標準装備
コメント