こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
今回は、島田荘司さんのデビュー作品から現在までに出版された、全作品一覧と新刊&文庫本情報をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
目次(タップできます)
「島田荘司」新刊&文庫本の情報
単行本の新刊情報
世界中で人気を博す、生きる伝説のバレリーナ・クレスパンが密室で殺された。1977年10月、ニューヨークのバレエシアターで上演された「スカボロウの祭り」で主役を務めたクレスパン。警察の調べによると、彼女は2幕と3幕の間の休憩時間の最中に、専用の控室で撲殺されたという。
しかし3幕以降も舞台は続行された。さらに観客たちは、最後までクレスパンの踊りを見ていた、と言っていてーー?
文庫本の新刊情報
さらし首の名所だった「暗闇坂」にそそり立つ樹齢二千年の大楠。この巨木が次々に人間を呑み込んだのか。近寄る人間たちを狂気に駆り立てる大楠の謎とは。とうてい信じられない怪事件に名探偵・御手洗潔が敢然と挑む。しかしながら真相に迫る御手洗も恐怖にふるえるほど、事件は凄惨を極めるものだった。本格ミステリーの巨匠が精力を注いだ大傑作。
完全に施錠された家に現れたサンタ、殺されていた母親。鳥居の亡霊、猿時計の怪。クリスマスの朝、少女は枕元に初めてのプレゼントを見つけた。家は内側から完全に施錠され、本物のサンタが来たとしか考えられなかったが――別の部屋で少女の母親が殺されていた。誰も入れないはずの、他に誰もいない家で。周囲で頻発する怪現象との関連は? 若き日の御手洗潔が哀しく意外な真相を解き明かす長編本格ミステリー。
「島田荘司」作品一覧【年代別】
2023年~2020年
ローズマリーのあまき香り
– 名探偵御手洗潔31
(2023年4月)
2019年~2015年
盲剣楼奇譚
– 吉敷竹史シリーズ17
(2019年8月)
鳥居の密室 世界にただひとりのサンタクロース
– 名探偵御手洗潔30
(2018年8月)
名探偵傑作短篇集 御手洗潔篇
– 名探偵御手洗潔
(短編集)
(2017年8月)
御手洗潔の追憶
– 名探偵御手洗潔29
(短編集)
(2016年5月)
屋上
(屋上の道化たち)
– 名探偵御手洗潔28
(2016年4月)
新しい十五匹のネズミのフライ
– ジョン・H・ワトソンの冒険
(2015年9月)
2014年~2010年
星籠の海
– 名探偵御手洗潔27
(2013年10月)
御手洗潔と進々堂珈琲
(進々堂世界一周 追憶のカシュガル)
– 名探偵御手洗潔26
(2011年4月)
2009年~2005年
島田荘司 very best 10
(2007年12月)
リベルタスの寓話
– 名探偵御手洗潔25
(中編集)
(2007年10月)
最後の一球
– 名探偵御手洗潔24
(2006年11月)
犬坊里美の冒険
– 名探偵御手洗潔
(2006年10月)
UFO大通り
– 名探偵御手洗潔23
(中編集)
(2006年8月)
溺れる人魚
– 名探偵御手洗潔22
(短編集)
(2006年7月)
摩天楼の怪人
– 名探偵御手洗潔21
(2005年10月)
2004年~2000年
龍臥亭幻想
– 名探偵御手洗潔20
(2004年10月)
ネジ式ザゼツキー
– 名探偵御手洗潔19
(2003年10月)
上高地の切り裂きジャック
– 名探偵御手洗潔18
(中編集)
(2003年3月)
セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴
– 名探偵御手洗潔17
(2002年12月)
光る鶴
(吉敷竹史の肖像)
– 吉敷竹史シリーズ16
(2002年11月)
魔神の遊戯
– 名探偵御手洗潔16
(2002年8月)
ロシア幽霊軍艦事件
– 名探偵御手洗潔15
(2001年10月)
ハリウッド・サーティフィケイト
– 名探偵御手洗潔14
(2001年8月)
1999年~1995年
最後のディナー
– 名探偵御手洗潔13
(短編集)
(1999年11月)
Pの密室
– 名探偵御手洗潔12
(中編集)
(1999年10月)
涙流れるままに
– 吉敷竹史シリーズ15
(1999年6月)
御手洗潔のメロディ
– 名探偵御手洗潔11
(短編集)
(1998年9月)
龍臥亭事件
– 名探偵御手洗潔10
(1996年1月)
1994年~1990年
アトポス
– 名探偵御手洗潔9
(1993年10月)
飛鳥のガラスの靴
– 吉敷竹史シリーズ14
(1991年12月)
水晶のピラミッド
– 名探偵御手洗潔7
(1991年9月)
ら抜き言葉殺人事件
– 吉敷竹史シリーズ13
(1991年2月)
暗闇坂の人喰いの木
– 名探偵御手洗潔6
(1990年10月)
御手洗潔のダンス
– 名探偵御手洗潔5
(短編集)
(1990年7月)
羽衣伝説の記憶
– 吉敷竹史シリーズ12
(1990年2月)
1989年~1985年
奇想、天を動かす
– 吉敷竹史シリーズ11
(1989年9月)
インドネシアの恋唄
(見えない女)
(短編集)
(1989年9月)
幽体離脱殺人事件
– 吉敷竹史シリーズ10
(1989年5月)
嘘でもいいから誘拐事件
(中編集)
(1988年11月)
夜は千の鈴を鳴らす
– 吉敷竹史シリーズ9
(1988年11月)
異邦の騎士
– 名探偵御手洗潔4
(1988年4月)
灰の迷宮
– 吉敷竹史シリーズ8
(1987年12月)
御手洗潔の挨拶
– 名探偵御手洗潔3
(短編集)
(1987年10月)
展望塔の殺人
– 吉敷竹史シリーズ7
(短編集)
(1987年8月)
Yの構図
– 吉敷竹史シリーズ6
(1986年12月)
確率2/2の死
– 吉敷竹史シリーズ5
(1985年9月)
消える「水晶特急」
– 吉敷竹史シリーズ4
(1985年6月)
北の夕鶴2/3の殺人
– 吉敷竹史シリーズ3
(1985年1月)
1984年~1981年
出雲伝説7/8の殺人
– 吉敷竹史シリーズ2
(1984年6月)
寝台特急「はやぶさ」1/60秒の壁
– 吉敷竹史シリーズ1
(1984年2月)
死者が飲む水
(死体が飲んだ水)
(1983年6月)
斜め屋敷の犯罪
– 名探偵御手洗潔2
(1982年11月)
占星術殺人事件
– 名探偵御手洗潔1
(1981年12月)
Classical Fantasy Within
第8話 ハロゥウイン・ダンサー
(2010年5月)
第7話 アル・ヴァジャイヴ戦記再生の女神、アイラ
(2009年1月)
第6話 アル・ヴァジャイヴ戦記ポルタトーリの壺
(2008年12月)
第5話 アル・ヴァジャイヴ戦記ヒュッレム姫の救出
(2008年11月)
第4話 アル・ヴァジャイヴ戦記決死の千騎行
(2008年10月)
第1話 ロケット戦闘機「秋水」
(2008年1月)
島田荘司全集
エッセイ&その他
本格からHONKAKUへ 21世紀本格宣言II
(2018年5月)
聖林輪舞
– セルロイドのアメリカ近代史
(2000年6月)
奇想の源流
– 島田荘司対談集
(1996年5月)
本格ミステリー宣言2 ハイブリッド・ヴィーナス論
(1995年6月)
パリダカ漂流
– 1991死闘砂漠への挑戦
(1991年4月)
名車交遊録
(島田荘司の名車交遊録)
(1990年6月)
エンゼル・ハイ
– スポーツカー王国日本の誕生
(1990年3月)
砂の海の航海
– パリ・ダカール・ラリー
(1987年6月)
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
コチラの記事もどうぞ
あわせて読みたい
人気作家の作品一覧【ジャンル別】
こんにちは! 読みたい本が増えていくネイネイ(@NEYNEYx2)です。 今回は、人気作家の作品一覧を、ジャンル別にしてご紹介します。 まだ、読まれていない本があれば、こ...
コメント