Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

買ってよかった日用品8選【新生活にもおすすめ】

こんにちわ! 春ランマンなネイネイ(@NEYNEYx2)です。

もうすぐ4月になり、新生活を迎えるにあたって日用品を買う方も多いのではと思います。

どうせそろえるのであれば、ずっと使い続ける物の方がいいと思いませんか?

今回は、自分が長年使い続けている買ってよかった日用品を紹介していこうと思います。

 

目次(タップできます)

ウエットティッシュ

食卓を拭く時や床に食べ物をこぼしてしまった時などにサッと取り出し使うことができて重宝しています。

自分は詰め替え用を下記の入れ物にいれて使っています。そのままだと見た目が微妙だったので…。

 

 

クイックルワイパー

フローリングを拭くのに使用しています。普通の掃除機もあるんですが、あいつ重いし片付けるのが面倒でこっちしか使ってません。

ウエット感もよく、ちょっとした雑巾がけをしている状態になります。

また、夜遅い時間に掃除したくなった場合も騒音で近所迷惑にならなくてすむので便利です。

 

 

包丁

包丁は何回か買い替えましたが、最終的にこれに落ち着きました。

切れ味も良いですし、オールステンレスなので持ち手の部分と刃の部分に境目が無いので洗うのが楽におこなえます。

長年使い切れ味が落ちれば、シャープナーで切れ味復活。デザインもシンプルでおしゃれでイイ感じです。

 

 

ピーラー

以前は100均で買ったものを使用していたのですが、これに替えてからというもの野菜の皮むきスピードが段違いにアップしました。

あんなに嫌だった、野菜の皮むきが楽しくなってくるから不思議ですね。

切れないピーラーは、それだけで罪です…。

 

 

真空断熱タンブラー

冷たいものを入れても結露せず、長時間たっても氷が溶けにくく、キンキンに冷えたビールを片手に至福の時間をすごせます。

また、冷たいものだけでなく、温かいものもOKなのもイイです。

 

 

電気ケトル

見た目がオシャレで一目惚れで買った品ですが、機能的にも特に問題ありません。

以前は、お湯を沸かすのにやかんを使用してましたが、現在はこれ一択です。

やかんだと沸いたときに止めに行かないといけませんが、これは自動で止まってくれるのでラクチンです。

 

 

電源タップ(延長コード)

接続機器ごとにON・OFFを切り換えることができ、電気の節約をすることができます。

個別のスイッチが斜めについているので、ACアダプターなどの大きいモノを刺しても個別スイッチを押しやすい点もマルです。

また、雷ガードも付いているのがイイですよね~

 

 

珪藻土バスマット

吸水性が高くすぐに乾くので、マットがべちゃべちゃになることなく快適になります。

お手入れもたまに日干しすればOKって所も楽でありがたいかぎりです。

 

足快バスマット(そうかいバスマット)珪藻土バスマット 【バブル柄】
UB足快バスマット

 

まとめ

気になった商品は、ありましたか?

どうせ揃えるのであれば、長年使用できる物を選んでみてはいかがでしょうか。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)