こんにちは! 独自の世界観に飲み込まれていくネイネイ(@NEYNEYx2)です。
今回は、村上春樹さんのデビュー作品から現在までに出版された、全作品一覧と新刊&文庫本情報をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
もくじ |
---|
新刊&文庫本の情報 |
2020年 |
2019年~2010年 |
2009年~2000年 |
1999年~1990年 |
1989年~1980年 |
1979年 |
村上春樹全作品 1990~2000(全7巻) |
村上春樹全作品 1979~1989(全8巻) |
絵本 |
エッセイ&その他 |
「村上春樹」新刊&文庫本の情報
単行本の新刊情報
『一人称単数』
(2020年7月中旬)
「一人称単数」とは世界のひとかけらを切り取る「単眼」のことだ。しかしその切り口が増えていけばいくほど、「単眼」はきりなく絡み合った「複眼」となる。そしてそこでは、私はもう私でなくなり、僕はもう僕でなくなっていく。そして、そう、あなたはもうあなたでなくなっていく。そこで何が起こり、何が起こらなかったのか? 「一人称単数」の世界にようこそ。6年ぶりに放たれる、8作からなる短篇小説集。
Kindle:〇 Audible: |
- 『村上T – 僕の愛したTシャツたち』マガジンハウス 2020年6月
- 『猫を棄てる – 父親について語るとき』文藝春秋 2020年4月
文庫本の新刊情報
『騎士団長殺し 第1部』
(2019年3月)
私は時間を味方につけなくてはならない―妻と別離して彷徨い、海をのぞむ小田原の小暗い森の山荘で、深い孤独の中に暮らす三十六歳の肖像画家。やがて屋根裏のみみずくと夜中に鳴る鈴に導かれ、謎めいた出来事が次々と起こり始める。緑濃い谷の向こう側からあらわれる不思議な白髪の隣人、雑木林の祠と石室、古いレコード、そして「騎士団長」…。
Kindle: Audible: |
- 『騎士団長殺し 第2部』新潮文庫 2019年4月
電子書籍化情報
- 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』新潮文庫 2020年12月18日
- 『ねじまき鳥クロニクル』新潮文庫 2020年12月18日
- 『1Q84』新潮文庫 2020年12月18日
- 『海辺のカフカ』新潮文庫 2020年12月18日
- 『騎士団長殺し』新潮文庫 2020年12月18日
- 『螢・納屋を焼く・その他の短編』新潮文庫 2020年12月18日
- 『神の子どもたちはみな踊る』新潮文庫 2020年12月18日
- 『東京奇譚集』新潮文庫 2020年12月18日
「村上春樹」作品一覧【年代別】
2020年
2019年~2010年
2009年~2000年
1999年~1990年
1989年~1980年
1979年
村上春樹全作品 1990~2000(全7巻)
村上春樹全作品 1979~1989(全8巻)
絵本&アートブック
エッセイ&その他
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ