Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

「森見登美彦」新刊&文庫本のすべて!【作品一覧を紹介】

こんにちは! この人と言えば京都を連想するネイネイ(@NEYNEYx2)です。

今回は、森見登美彦(@Tomihiko_Morimi)さんの新刊&文庫本情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

目次(タップできます)

「森見登美彦」単行本の新刊情報

 

「森見登美彦」文庫本の新刊情報

【Amazon.co.jp 限定】四畳半タイムマシンブルース (角川文庫) [特典:スマホ用壁紙データ 1種類 配信]

四畳半タイムマシンブルース
(2022年6月10日)

8月12日、クーラーのリモコンが壊れて絶望していた「私」の目の前にタイムマシンが現れた。後輩の明石さんたちと涼しさを取り戻す計画を立て、悪友どもを昨日へ送り出したところでふと気づく。過去を改変したら、この世界は消滅してしまうのでは……!? 辻褄合わせに奔走する彼らは宇宙を救えるのか。そして「私」のひそかな恋の行方は。 小説『四畳半神話大系』と舞台「サマータイムマシン・ブルース」の奇跡のコラボが実現!

Kindle: Audible:

熱帯 (文春文庫)

熱帯
(2021年9月1日)

どうしても「読み終えられない本」がある――。その名も『熱帯』。この本を探し求める作家の森見登美彦はある日、〈沈黙読書会〉なる催しでふしぎな女性に出会う。彼女は言った「あなたは、何もご存じない」と。

Kindle: Audible: 

太陽と乙女

太陽と乙女(エッセイ集)
(2020年6月24日)

少年の頃から物語を描いていた。我が青春の四畳半時代。影響を受けた小説、映画、アニメーション。スランプとの付き合い方と自作への想い。京都・東京・奈良をぶらり散策し、雪の鉄道旅を敢行。時には茄子と化したり、酔漢酔女に戸惑ったり。デビュー時の秘蔵日記も公開。仰ぎ見る太陽の塔から愛おしき乙女まで、登美彦氏が綴ってきた文章をまるごと収録した、決定版エッセイ大全集。

Kindle: Audible: 

夜行 (小学館文庫 も 24-1)

夜行
(2019年10月4日)

「夜はどこにでも通じているの。世界はつねに夜なのよ」

私たち六人は、京都で学生時代を過ごした仲間だった。十年前、鞍馬の火祭りを訪れた私たちの前から、長谷川さんは突然姿を消した。十年ぶりに鞍馬に集まったのは、おそらく皆、もう一度彼女に会いたかったからだ。夜が更けるなか、それぞれが旅先で出会った不思議な体験を語り出す。私たちは全員、岸田道生という画家が描いた「夜行」という絵と出会っていた。怪談×青春×ファンタジー、かつてない物語。

Kindle: Audible: 

 

関連記事

 

「森見登美彦」作品一覧【年代別】

2023年~2020年

【Amazon.co.jp 限定】四畳半タイムマシンブルース (角川文庫) [特典:スマホ用壁紙データ 1種類 配信]

四畳半タイムマシンブルース

(2020年7月)

Kindle: Audible:

2019年~2015年

熱帯 (文春文庫)

熱帯

(2018年11月)

Kindle: Audible: 

夜行 (小学館文庫 も 24-1)

夜行

(2016年10月)

Kindle: Audible: 

有頂天家族 二代目の帰朝 (幻冬舎文庫)

有頂天家族 二代目の帰朝

(2015年2月)

Kindle: Audible: 

2014年~2010年

聖なる怠け者の冒険 (朝日文庫)

聖なる怠け者の冒険

(2013年5月)

Kindle: Audible: 

四畳半王国見聞録 (新潮文庫)

四畳半王国見聞録
(短編集)

(2011年1月)

Kindle: Audible: 

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ

(2010年5月)

Kindle: Audible:

2009年~2005年

宵山万華鏡 (集英社文庫)

宵山万華鏡

(2009年7月)

Kindle: Audible: 

([も]3-1)恋文の技術 (ポプラ文庫)

恋文の技術

(2009年3月)

Kindle:  Audible: 

有頂天家族 (幻冬舎文庫)

有頂天家族

(2007年9月)

Kindle: Audible:

新釈 走れメロス 他四篇 (角川文庫)

新釈 走れメロス 他四篇(短編集)

(2007年3月)

Kindle: Audible: 

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

夜は短し歩けよ乙女

(2006年11月)

Kindle: Audible:

きつねのはなし (新潮文庫)

きつねのはなし
(短編集)

(2006年10月)

Kindle: Audible: 

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系
(短編集)

(2005年1月)

Kindle: Audible: 

2004年~2003年

太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔

(2003年12月)

Kindle: Audible: 

エッセイ集&その他

太陽と乙女

太陽と乙女
(エッセイ集)

(2017年11月)

Kindle: Audible: 

美女と竹林 (光文社文庫)

美女と竹林
(エッセイ集)

(2008年8月)

Kindle:  Audible: 

森見登美彦のよくある質問

森見登美彦の最新刊は?

森見登美彦の最新刊は、2022年6月10日(金)発売の『四畳半タイムマシンブルース (角川文庫)』です。

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
新刊&文庫本の情報 2023年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年~2005年 2004年~2003年
エッセイ集&その他 まとめ

 

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
森見登美彦おすすめ小説【ジャンル別】まず読むならコレ こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 京都を舞台に描かれる情景やクセ強めの登場人物、ユーモアに満ちあふれた妄想の数々、幻想的でいて奇想天外な森見ワールドに魅...
あわせて読みたい
人気作家の作品一覧【ジャンル別】 こんにちは! 読みたい本が増えていくネイネイ(@NEYNEYx2)です。 今回は、人気作家の作品一覧を、ジャンル別にしてご紹介します。 まだ、読まれていない本があれば、こ...

 

おすすめ記事

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)