こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
ロリポップでPHPバージョンを確認したり、設定する方法が知りたい。
今回はそんな方に、人気レンタルサーバーの『ロリポップでPHPバージョンを確認・変更する方法』をわかりやすくご紹介します。
これからロリポップでPHPバージョンを確認・変更したいと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事でわかること
- そもそも、PHPってなに?
- PHPバージョンを確認する方法は?
- PHPバージョンを変更するにはどうするの?
この記事では、ロリポップで「PHPバージョンを確認する方法」や「PHPバージョンを変更する方法」について画像を交えてわかりやすく解説していきます。
また、PHPバージョンの変更がきちんと設定できているか確認する方法についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ちなみに、レンタルサーバーをまだ契約していない方は、下記の記事でロリポップでのブログの始め方をわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。
PHPとは?
PHPとは?
PHPとは、WebサービスやWebアプリケーションの開発に多く使われているプログラム言語です。手軽さとシンプルな文法であるため、習得がしやすくプログラミング初心者にも人気があります。
WordPressは、PHPで実装されており、PHPバージョンの設定はサーバー側おこなうことができます。そのため、PHPバージョンの確認や変更は、借りているレンタルサーバー側でおこなうことになります。
古いバージョンのPHPを使用していると、サイトの表示速度が低下したり、プラグインが正常に動かなかったり、セキュリティ面でも安心とは言えません。なので、使用しているWordPressのバージョンに合わせて、推奨環境のPHPバージョンに更新する必要があります。
WordPressバージョン | 動作環境 PHPバージョン |
推奨環境 PHPバージョン |
---|---|---|
5.9 ~ 6.0 | 5.6.2 ~ 8.1 | 7.4以上 |
5.7 ~ 5.8 | 5.6.2 ~ 8.0 | 7.4以上 |
5.6 | 5.6.2 ~ 8.0 | 7.4以上 |
5.5 | 5.6.2 ~ 7.4 | 7.4以上 |
5.3 ~ 5.4 | 5.6.2 ~ 7.3 | 7.3以上 |
5.2 | 5.6.2 ~ 7.3 | 7.3以上 |
5.0 ~ 5.1 | 5.2.4 ~ 7.3 | 7.3以上 |
4.9.5 ~ 4.9 | 5.2.4 ~ 7.2 | 7.2以上 |
ロリポップでPHPバージョンを確認する方法
ロリポップでPHPバージョンを確認する方法
ConoHa WINGでPHPバージョンを確認するおおまかな手順は下記のようになります。
- ロリポップのユーザー専用ページにログインする
- サーバーの管理・設定から「PHP設定」を開く
- PHPバージョンを確認する
それでは、1つずつ解説していきます。
STEP①:ロリポップのユーザー専用ページにログインする
まずは、ロリポップのユーザー専用ページにログインします。
ロリポップの「ユーザー専用ページ」ログイン画面
STEP②:サーバーの管理・設定から「PHP設定」を開く
ログインできたら、「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」をクリックします。
「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」をクリックする
STEP③:PHPバージョンを確認する
表示されたPHP設定画面から、ドメイン別にPHPバージョンを確認することができます。
確認したいドメインの右側にあるプルダウンメニューをクリックすると、PHPバージョンが表示されています。
ドメインの右側にあるプルダウンメニューをクリックする
以上で、PHPバージョンを確認は完了になります。
続いて、PHPバージョンの変更方法について解説していきます。
ロリポップでPHPバージョンを変更する方法
ロリポップでPHPバージョンを変更する方法
ここでは、ConoHa WINGでPHPバージョンを変更する方法について、ご紹介していきます。
- PHPバージョンを変更する
- WordPressで設定内容を確認する
それでは、1つずつ解説していきます。
PHPバージョンを変更する
ロリポップのユーザー専用ページから、「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」をクリックします。
「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」をクリックする
PHP設定を開き、ドメインの右側にあるプルダウンメニューをクリックします。
ドメインの右側にあるプルダウンメニューをクリックする
プルダウンメニューから任意のPHPバージョンを選んで「変更」をクリックします。
任意のPHPバージョンを選んで「変更」をクリックする
確認ダイアログが表示されるので、「OK」をクリックします。
「OK」をクリックする
PHPの設定が反映されるまでに、5~10分ほどかかります。
PHP設定の反映に、5~10分ほどかかる
WordPressで設定内容を確認する
ここでは、先程のPHPバージョン変更がきちんと設定できているか確認していきます。
まず、WordPressの管理画面から、「ツール」→「サイトヘルス」をクリックします。
「ツール」→「サイトヘルス」をクリックする
表示されたサイトヘルス画面から、上部にある「情報」タブを選択して、「サーバー」をクリックします。
「情報」タブを選択して、「サーバー」をクリックする
表示されたサーバー情報の「PHPバージョン」を確認することで、現在設定されているPHPのバージョンがわかります。
サーバー情報の「PHPバージョン」を確認する
上記の項目が、設定したPHPバージョンになっていたら変更はきちんとできています。
以上で、PHPバージョンの変更作業は完了になります。
まとめ(ロリポップのPHPバージョンを確認する方法)
どうですか、PHPバージョンをうまく確認できましたか?
この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
こちらの記事もどうぞ
- ブログの始め方
- お問い合わせ
- PHPバージョンの確認・変更
- 「403 Error」の解決策
- メールアドレス作成
- FTP・SFTP接続
- 解約・退会
- レンタルサーバー
コメント