Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

「乾ルカ」新刊&文庫本のすべて!【作品一覧を紹介】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

今回は、乾ルカさんの新刊&文庫本情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

目次(タップできます)

「乾ルカ」単行本の新刊情報

葬式同窓会 (単行本)

葬式同窓会
(2023年10月10日)

卒業後7年ぶりに再会した、北海道立白麗高校3年6組の元クラスメートたち。それは同窓会ではなく、クラス担任だった水野先生の葬儀だった。思いがけず再会した皆は、高校時代の思い出話に花を咲かせる。そして水野が授業中におこした〝事件〟が切っ掛けで不登校になったクラスメートがいたことを思い出す――。かつて高校生だったものたちを睨む〝過去〟。大人になるとはなにか、そして生き直すことは出来るのか。誰もが自分に問いかけた思いを描く、青春群像劇の傑作。

Kindle:  Audible: 

花ざかりを待たず

花ざかりを待たず
(2023年4月19日)

末期がんが判明した椎名利夫の余命は一年。予期せぬ宣告に家族や周囲の人々は戸惑いを隠せなかった。利夫のために何をすべきか焦燥は募るばかり。晴れ姿を利夫に見せるため妻は四十路の娘に結婚を求め、娘は自分の思いを決して曲げようとはしない。すれ違いながらも、それぞれの脳裏によぎるのは利夫とのあたたかな思い出の数々。だが、想像を絶するスピードで利夫の体調は崩れ始め……。

Kindle: Audible: 

水底のスピカ (単行本)

水底のスピカ
(2022年10月7日)

その転校生は、クラス全員を圧倒し、敗北させた――。夏休み明け、北海道立白麗高校2年8組に、東京からひとりの転校生がやって来た。汐谷美令――容姿端麗にして頭脳明晰。完璧な彼女は学校中から注目を集めるが、些細な事からクラスで浮いた存在になってしまう……。学校祭準備で美令と友人となった、クラスで孤高を演じる松島和奈。そして美令が孤立する原因を作ってしまった、クラスのカースト上位である城之内更紗もまた、美令、和奈と深く関わってゆく。それぞれ秘密を抱える三人が向かう先に待つものは、そして美令の「私、神様の見張り番をしているの」という言葉の意味とは……。今、彼女たちの人生で、もっとも濃密な一年が始まった――。誰もがあの時を思い出す、青春群像劇の傑作!

Kindle: Audible: 

 

「乾ルカ」文庫本の新刊情報

おまえなんかに会いたくない (中公文庫, い124-3)

おまえなんかに会いたくない
(2023年9月22日)

十年前、高校を卒業した元クラスメイトたちに、校庭に埋めたタイムカプセルの開封を兼ねて、同窓会開催の案内が届いた。SNSで高校生活の思い出に花を咲かす彼ら。だが、いじめが原因で転校した生徒の名前が書き込まれ……。近づく同窓会。はたして、タイムカプセルの中には何が!? モモコグミカンパニーとの対談を収録。

Kindle: Audible: 

コイコワレ (中公文庫 い 124-2)

コイコワレ
(2022年12月21日)

大戦末期。東京から宮城の田舎へ集団疎開した浜野清子は、そこで那須野リツと出会った。対立する「海」と「山」の呪縛か、無意識に忌み嫌い合うふたりの少女。だが、戦争という巨大で最悪の対立世界は、彼女たちから、大切な存在を奪ってゆく……。宿命に抗いはじめた少女たちが願う、美しき未来とは――。

Kindle: Audible: 

明日の僕に風が吹く (角川文庫)

明日の僕に風が吹く
(2022年9月21日)

中学生の頃、医師を目指していた川嶋有人は、ある出来事をきっかけに夢も未来も失ったと引きこもり生活を続けていた。しかし憧れの叔父・雅彦の勧めにより、彼が医師として勤める北海道の離島・照羽尻島の高校に入学することに。「海鳥の楽園」と呼ばれるその島の高校の全校生徒は、有人を含めてたったの5人。東京とは何もかもが違う離島での生活に戸惑いながらも、有人は少しずつ自信を取り戻し始める。しかし、突然の別れと残酷な真実が有人に降りかかり……。北海道の離島を舞台に心の再生を描く、感涙必至の青春小説。

Kindle: Audible: 

心音 (光文社文庫 い 57-2)

心音
(2022年7月13日)

城石明音は先天性の心疾患を患っていた。八歳の時に悪化し、両親は米国での心臓移植手術を決断する。募金活動により一億五千万円という莫大な費用を集め、明音は一命を取り留めたが、帰国した明音を待っていたのは、幸福だけではなかった。恨み、嫉妬、同情、愛情、様々な思いを抱えた人々が明音の人生を動かしていく。そして――。骨太の社会派エンターテインメント!

Kindle: Audible: 

 

「乾ルカ」作品一覧【年代別】

2023年~2020年

葬式同窓会 (単行本)

葬式同窓会

(2023年10月)

Kindle:  Audible: 

花ざかりを待たず

花ざかりを待たず

(2023年4月)

Kindle: Audible: 

水底のスピカ (単行本)

水底のスピカ

(2022年10月)

Kindle: Audible: 

おまえなんかに会いたくない (中公文庫, い124-3)

おまえなんかに会いたくない

(2021年9月)

Kindle: Audible: 

龍神の子どもたち

龍神の子どもたち

(2020年10月)

Kindle:  Audible: 

2019年~2015年

明日の僕に風が吹く (角川文庫)

明日の僕に風が吹く

(2019年9月)

Kindle: Audible: 

コイコワレ (中公文庫 い 124-2)

コイコワレ

(2019年6月)

Kindle: Audible: 

心音 (光文社文庫 い 57-2)

心音

(2019年4月)

Kindle: Audible: 

カレーなる逆襲! ポンコツ部員のスパイス戦記 (文春文庫)

カレーなる逆襲!
– ポンコツ部員のスパイス戦記

(2018年7月)

Kindle: Audible: 

わたしの忘れ物 (創元推理文庫 M い 8-3)

わたしの忘れ物
(短編集)

(2018年3月)

Kindle: Audible: 

花が咲くとき (祥伝社文庫)

花が咲くとき

(2016年3月)

Kindle:  Audible: 

奇縁七景 (光文社文庫)

奇縁七景
(短編集)

(2015年7月)

Kindle: Audible: 

ミツハの一族 (創元推理文庫)

ミツハの一族
(短編集)

(2015年4月)

Kindle: Audible:

森に願いを (実業之日本社文庫)

森に願いを

(2015年2月)

Kindle: Audible: 

2014年~2010年

青い花は未来で眠る (角川文庫)

青い花は未来で眠る
(11月のジュリエット)

(2014年10月)

Kindle: Audible: 

モノクローム

モノクローム

(2014年6月)

Kindle: Audible: 

願いながら、祈りながら (徳間文庫)

願いながら、祈りながら

(2014年3月)

Kindle: Audible: 

向かい風で飛べ! (中公文庫)

向かい風で飛べ!

(2013年12月)

Kindle: Audible: 

たったひとり

たったひとり

(2013年1月)

Kindle:  Audible: 

ばくりや (文春文庫 い 78-3)

ばくりや
(短編集)

(2011年10月)

Kindle: Audible: 

君の波が聞こえる (新潮文庫)

君の波が聞こえる
(四龍海城)

(2011年7月)

Kindle: Audible: 

てふてふ荘へようこそ (角川文庫)

てふてふ荘へようこそ

(2011年5月)

Kindle: Audible: 

六月の輝き (集英社文庫)

六月の輝き

(2011年1月)

Kindle: Audible: 

蜜姫村 (ハルキ文庫 い 16-1)

蜜姫村

(2010年10月)

Kindle:  Audible: 

あの日にかえりたい (実業之日本社文庫)

あの日にかえりたい
(短編集)

(2010年5月)

Kindle: Audible: 

メグル (創元推理文庫)

メグル
(短編集)

(2010年2月)

Kindle: Audible:

2009年~2007年

プロメテウスの涙 (文春文庫)

プロメテウスの涙

(2009年4月)

Kindle: Audible: 

夏光 (文春文庫)

夏光
(短編集)

(2007年9月)

Kindle: Audible: 

乾ルカのよくある質問

乾ルカの最新刊は?

乾ルカの最新刊は、2023年10月10日(火)発売予定の『葬式同窓会 (単行本)』です。

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
新刊&文庫本の情報 2023年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年~2008年 まとめ

 

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
人気作家の作品一覧【ジャンル別】 こんにちは! 読みたい本が増えていくネイネイ(@NEYNEYx2)です。 今回は、人気作家の作品一覧を、ジャンル別にしてご紹介します。 まだ、読まれていない本があれば、こ...

 

おすすめ記事

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)