こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
今回は、原書房より発行されている『本格ミステリ・ベスト10』の国内版である歴代受賞作品とあらすじを一覧にしてご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
『本格ミステリ・ベスト10』の海外編は下記からどうぞ。
『本格ミステリ・ベスト10』歴代受賞作品&あらすじ紹介【海外編】
『本格ミステリ・ベスト10』歴代受賞作品&あらすじ紹介【国内編】
2023年版
2021年11月~2022年10月の作品が対象
『2023本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『名探偵のいけにえ』
白井智之
数々の奇跡をおこすジム・ジョーデンを教祖とする、新興宗教の信者たちが暮らす南米の集落。調査に行ったまま戻らない助手の有森りり子を心配して、探偵の大塒宗は教団の本拠地へと向かった。
だが、向かった先で調査員たちが一人また一人と不審な死を遂げていく。人の仕業には思えない状況での殺人であるが、病気も怪我も存在せず、失われた四肢さえ蘇ると「奇蹟」を信じている人たちがいる中で、はたして事件の真相を追求することができるのか…。
Kindle:〇 Audible: |
2022年版
2020年11月~2021年10月の作品が対象
『2022本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『黒牢城』
米澤穂信
天正6年の冬、本能寺の変より4年前。織田信長に謀反して、有岡城にこもっていた荒木村重。だが、城内で起きるさまざまな難事件に翻弄されていた。
動揺する人心を落ち着かせようとする村重は、土牢に幽閉していた織田方の軍師である黒田官兵衛に謎を解くよう求める。事件の裏に潜んでいる謎に挑む、戦国ミステリーがここにはじまる。
Kindle:〇 Audible:〇 |
2021年版
2019年11月~2020年10月の作品が対象
『2021本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『透明人間は密室に潜む』
阿津川辰海
透明人間が存在する世界でおきた密室殺人。(「透明人間は密室に潜む」)裁判員として集めれられた男女6人には意外な共通点があり。(「六人の熱狂する日本人」)脱出ゲームが開催されているクルーズ船内に閉じ込められてしまい…。(「第13号船室からの脱出」)
特殊設定の状況下において、巻き起こる事件を描いた4編の短編集。
Kindle:〇 Audible: |
2020年版
2018年11月~2019年10月の作品が対象
『2020本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『medium 霊媒探偵城塚翡翠』
相沢沙呼
推理作家の香月史郎は、ひょんなことから霊媒師の城塚翡翠と共に事件を解決することに。翡翠の霊視をもとに、香月が論理を組み立てる。警察ですら手掛かりを掴めずにいる事件を解き明かせるか…。
Kindle:〇 Audible: |
2019年版
2017年11月~2018年10月の作品が対象
『2019本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『アリバイ崩し承ります』
大山誠一郎
美谷時計店には「時計修理承ります」とともに「アリバイ崩し承ります」という貼り紙がある。難事件に頭を悩ませる新米刑事はアリバイ崩しを依頼する。ストーカーと化した元夫のアリバイ、郵便ポストに投函された拳銃のアリバイ… 7つの事件や謎を、店主の美谷時乃は解決できるのか!?
Kindle:〇 Audible: |
2018年版
2016年11月~2017年10月の作品が対象
『2018本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『屍人荘の殺人』
今村昌弘
神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通う探偵少女、剣崎比留子とともに曰くつきの映画研究部の夏合宿に参加することに。
合宿初日の夜、彼らは想像だにしなかった事態に遭遇し、宿泊先の紫湛荘に立て籠りを余儀なくされる。全員が死ぬか生きるかの極限状況のもと、映研の一人が密室で惨殺死体となって発見されるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。
――たった一時間半で世界は一変した。究極の絶望の淵で、探偵たちは生き残り謎を解き明かせるのか?!
Kindle:〇 Audible:〇 |
2017年版
2015年11月~2016年10月の作品が対象
『2017本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた』
井上真偽
聖女伝説が伝わる里で行われた婚礼の場で、同じ盃を回し飲みした出席者のうち、毒死した者と何事もなく助かった者が交互に出る「飛び石殺人」が発生。不可解な毒殺は祟り神として祀られた聖女による奇蹟なのか?
探偵・上苙丞(うえおろじょう)は人の手による犯行可能性を数多の推理と論理で否定し、「奇蹟の実在」証明に挑む。
Kindle:〇 Audible: |
2016年版
2014年11月~2015年10月の作品が対象
『2016本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『ミステリー・アリーナ』
深水黎一郎
連続殺人に挑むのはミステリー読みのプロたち――。15ある解決案のどれが真相か? 嵐で孤立した館で起きた殺人事件!
国民的娯楽番組「推理闘技場(ミステリー・アリーナ)」に出演したミステリー読みのプロたちが、早い者勝ちで謎解きに挑む。誰もが怪しく思える伏線に満ちた難題の答えはなんと15通り! そして番組の裏でも不穏な動きが……。
Kindle:〇 Audible: |
2015年版
2013年11月~2014年10月の作品が対象
『2015本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『さよなら神様』
麻耶雄嵩
「犯人は○○だよ」。クラスメイトの鈴木太郎の情報は絶対に正しい。やつは神様なのだから。神様の残酷なご託宣を覆すべく、久遠小探偵団は事件の捜査に乗り出すが…。
Kindle:〇 Audible: |
2014年版
2012年11月~2013年10月の作品が対象
『2014本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『貴族探偵対女探偵』
麻耶雄嵩
新米探偵・愛香は、親友の別荘で発生した殺人事件の現場で「貴族探偵」と遭遇。地道に捜査をする愛香などどこ吹く風で、貴族探偵は執事やメイドら使用人たちに推理を披露させる。愛香は探偵としての誇りをかけて、全てにおいて型破りの貴族探偵に果敢に挑む! 事件を解決できるのは、果たしてどちらか。
Kindle:〇 Audible: |
2013年版
2011年11月~2012年10月の作品が対象
『2013本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『キングを探せ』
法月綸太郎
繁華街のカラオケボックスに集う四人の男。めいめいに殺意を抱えた彼らの、今日は結団式だった。目的は一つ、動機から手繰られないようターゲットを取り換えること。トランプのカードが、誰が誰を殺るか定めていく。
Kindle:〇 Audible: |
2012年版
2010年11月~2011年10月の作品が対象
『2012本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『折れた竜骨』
米澤穂信
ロンドンから出帆し、波高き北海を三日も進んだあたりに浮かぶソロン諸島。その領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士ファルク・フィッツジョンと、その従士の少年ニコラに出会う。ファルクはアミーナの父ローレントに、御身は恐るべき魔術の使い手である暗殺騎士に命を狙われている、と告げた……。
いずれ劣らぬ怪しげな傭兵たちが顔を揃える中、殺人劇の幕が上がる。いま最も注目を集める俊英が渾身の力で放ち絶賛を浴びた、魔術と剣と謎解きの巨編。
Kindle:〇 Audible: |
2011年版
2009年11月~2010年10月の作品が対象
『2011本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『隻眼の少女』
麻耶雄嵩
山深き寒村で、大学生の種田静馬は、少女の首切り事件に巻き込まれる。犯人と疑われた静馬を見事な推理で救ったのは、隻眼の少女探偵・御陵みかげ。静馬はみかげとともに連続殺人事件を解決するが、18年後に再び惨劇が…。
Kindle:〇 Audible: |
2010年版
2008年11月~2009年10月の作品が対象
『2010本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『密室殺人ゲーム2.0』
歌野晶午
あの殺人ゲームが帰ってきた。ネット上で繰り広げられる奇妙な推理合戦。その凝りに凝った殺人トリックは全て、五人のゲーマーによって実際に行われたものだった。トリック重視の殺人、被害者なんて誰でもいい。名探偵でありながら殺人鬼でもある五人を襲う、驚愕の結末とは。
Kindle:〇 Audible: |
2009年版
2007年11月~2008年10月の作品が対象
『2009本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『山魔の如き嗤うもの』
三津田信三
忌み山で続発する無気味な謎の現象、正体不明の山魔、奇っ怪な一軒家からの人間消失。刀城言耶に送られてきた原稿には、山村の風習初戸(はど)の“成人参り”で、恐るべき禁忌の地に迷い込んだ人物の怪異と恐怖の体験が綴られていた。
Kindle:〇 Audible: |
2008年版
2006年11月~2007年10月の作品が対象
『2008本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『女王国の城』
有栖川有栖
舞台は、めざましい成長を遂げる宗教団体〈人類協会〉の聖地、神倉。大学に姿を見せない部長を案じて、推理小説研究会の後輩アリスは江神二郎の下宿を訪れる。室内には神倉へ向かったと思しき痕跡。とかく噂の神倉へ、何故?
様子を見に行こうと考えたアリスにマリアが、そして就職活動中の望月、織田も同調、4人はレンタカーを駆って木曾路をひた走る。紆余曲折を経て〈城〉と呼ばれる総本部で江神の安否は確認できたものの、思いがけず殺人事件に直面。外界との接触を阻まれ囚われの身となった一行は決死の脱出と真相究明を試みるが、その間にも事件は続発し……。
Kindle:〇 Audible: |
2007年版
2005年11月~2006年10月の作品が対象
『2007本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『乱鴉の島』
有栖川有栖
友人の作家・有栖川有栖と休養に出かけた火村は、手違いから目的地とは違う島に連れて来られてしまう。通称・烏島と呼ばれるそこは、その名の通り、数多の烏が乱舞する絶海の孤島だった。
集まり来る人々。癖のある住人。奇怪な殺人事件。精緻なロジックの導き出す、エレガントかつアクロバティックな結末。
Kindle:〇 Audible: |
2006年版
2004年11月~2005年10月の作品が対象
『2006本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『容疑者Xの献身』
東野圭吾
天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、一人娘の美里と暮らす隣人の花岡靖子に秘かな想いを寄せていた。 ある日、靖子の前夫・富樫が母娘の居場所を突き止めて訪ねてきた。
金を無心し、暴力をふるう富樫を、靖子と美里は殺してしまう。呆然とする二人を救うために、石神は完全犯罪を企てる。だが皮肉にも、石神と帝都大学の同期であり、親友である物理学者の湯川学がその謎に挑むことになる。ガリレオシリーズ初の長編。
Kindle:〇 Audible: |
2005年版
2003年11月~2004年10月の作品が対象
『2005本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『生首に聞いてみろ』
法月綸太郎
著名な彫刻家・川島伊作が病死した。彼が倒れる直前に完成させた、娘の江知佳をモデルにした石膏像の首が切り取られ、持ち去られてしまう。悪質ないたずらなのか、それとも江知佳への殺人予告か。三転四転する謎に迫る名探偵・法月綸太郎の推理は――!?
Kindle:〇 Audible: |
2004年版
2002年11月~2003年10月の作品が対象
『2004本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『葉桜の季節に君を想うということ』
歌野晶午
かつては探偵事務所で働き、いまは「何でもやってやろう屋」を自称して気ままな生活を送る「俺」成瀬将虎。
ある日、高校の後輩のキヨシの頼みで、彼が密かに惚れている久高愛子の祖父の不審死と、高額で布団や健康食品を売りつける蓬莱倶楽部の調査を引き受ける。
そして同日、駅のホームで飛び込み自殺しようとした女・麻宮さくらを助けたことで、運命の歯車が回り始める――。
Kindle:〇 Audible: |
2003年版
2001年11月~2002年10月の作品が対象
『2003本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『オイディプス症候群』
笠井潔
中央アフリカで発見された奇病。その奇病に冒されたウイルス学者である友人に頼まれ、ナディア・モガールと矢吹駆は、アテネに向かう。目的は、ある資料を友人の師・マドック博士に届けるためだったが、博士は、なぜかアテネを離れ、クレタ島南岸に浮かぶ孤島「牛首島」に渡っていた…。
Kindle: Audible: |
2002年版
2000年11月~2001年10月の作品が対象
『2002本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『ミステリ・オペラ』
山田正紀
平成元年、東京。編集者の萩原祐介はビルの屋上から投身、しばらく空中を浮遊してから墜落死した。昭和13年、満州。奉納オペラ『魔笛』を撮影すべく“宿命城”へ向かう善知鳥良一ら一団は、行く先々で“探偵小説”もどきの奇怪な殺人事件に遭遇する。そして50年を隔てた時空を祐介の妻・桐子は亡き夫を求めて行き来する……。
Kindle:〇 Audible: |
2001年版
2000年1月~2000年10月の作品が対象
『2001本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編&海外編】
『奇術探偵曾我佳城全集』
泡坂妻夫
曾我佳城(そがかじょう)の行くところに怪事件あり……若くして引退した美貌の奇術師、その華麗なる舞台は今も奇術ファンの語り草である。そして、もう1つの貌は名探偵。弾丸受止め術が自慢の奇術師がパートナーを撃ち殺してしまった。舞台に注目する観客の前で弾や銃をすり替えた者は誰か。佳城は真相を見抜けるか?
Kindle:〇 Audible: |
2000年版
1999年1月~1999年12月の作品が対象
『2000本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編】
『法月綸太郎の新冒険』
法月綸太郎
全編、これぞ本格推理! 名探偵・法月綸太郎が帰ってきた! 著者会心の傑作鉄道ミステリー「背信の交点(シザーズ・クロッシング)」、オカルトじたての怪事件「世界の神秘を解く男」、法月綸太郎本人が登場しない異色作「身投げ女のブルース」など、テーマと構成にこだわりぬいた中編を収録。
Kindle:〇 Audible: |
1999年版
1998年1月~1998年12月の作品が対象
『1999本格ミステリ・ベスト10』のあらすじ紹介【国内編】
『人狼城の恐怖 第四部 完結編』
二階堂黎人
世界最大級の本格推理小説、華麗なる終幕。人狼城殺人事件の怪異に満ちた謎のすべてが、名探偵・二階堂蘭子の冷徹な論理によってついに解き明かされる。死屍累々たる惨劇の舞台《人狼城》で、蘭子を迎えた真犯人とは?その想像を絶する殺人動機とは?そして不可能を可能ならしめた驚天動地の大トリックとは!?
Kindle:〇 Audible: |