Amazonタイムセール祭り【6月2日(金)9:00~6月4日(日)23:59】

【2023年】ゲーミングモニターのおすすめと選び方【FPS・TPS向け】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

映像がなめらかで、ラグの少ない快適なゲームプレイを可能とする「ゲーミングモニター」。

今回はそんな、ゲーミングモニターの中からFPSやTPSに適している『ゲーミングモニターのおすすめと選び方』をご紹介します。

これからゲーミングモニターの購入を考えているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • そもそも、ゲーミングキーボードってなに?
  • ゲーミングモニターのおすすめはどれ?
  • ゲーミングモニターを選ぶポイントは?

 

目次(タップできます)

ゲーミングモニターとは?

ゲーミングモニターとは?

ゲーミングモニターとは?

ゲーミングモニターとは、一般的なモニターやテレビと比べて、リフレッシュレートや応答速度が高いのが特徴となっています。

リフレッシュレートが高いことで、動きがなめらかに表示されるため、視認性が向上して相手の動きをいち早く捉えることができるようになります。

また、素早い応答速度により映像のブレがなくなるため、FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームを快適にプレイするのに最適です。

【144Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

ここでは、リフレッシュレートが144Hzのおすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

【144Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

スクロールできます

BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター (24インチ/Full HD/TN/144Hz/1ms/DyAc/小さめ台座)

BenQ「ZOWIE XL2411K」24インチ

IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta 144Hz 0.6ms TNパネル【EX-LDGC242HTB】

IODATA「GigaCrysta EX-LDGC242HTB」23.6インチ

【Amazon.co.jp 限定】LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B 23.8インチ/フルHD/IPS/144Hz/1ms(GtoG)

LG「UltraGear 24GN600-B」23.8インチ

【Amazon.co.jp限定】 MSI Optix G242 ゲーミングモニター IPS平面パネル フルHD/23.8インチ/144Hz/1ms

MSI「Optix G242」23.8インチ

 

BenQ「ZOWIE XL2411K」24インチ

小さめの台座でデスクスペースを大きく使え、機能とコストパフォーマンスに優れた、24インチのゲーミングモニターです。

激しいアクションで発生する残像感を抑える「DyAc」を搭載し、144Hzのリフレッシュレートや応答速度1msにより滑らかなゲームプレイを味わえます。

暗い場面での見やすさを高める「Black eQualizer」、敵を探しやすくする「Color Vibrance」を搭載された、プロゲーマー向けの設計となっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 TN 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 531.36 x 298.89mm

 

IODATA「GigaCrysta EX-LDGC242HTB」23.6インチ

なめらかで美しい映像を表示する144Hzのリフレッシュレートに対応した、23.6インチのゲーミングモニターです。

オーバードライブ機能によって応答速度0.6msを可能としており、残像感の少ないゲームプレイをすることができます。また、内部フレーム遅延がわずか0.35ミリ秒のため、操作と表示ズレが少ないのもポイントです。

暗所でも鮮やかに映すことができる「Night Clear Vision」により、暗闇の敵を見つけやすいゲーミングモニターとなっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 23.6インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 TN 応答速度 0.6ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 521.28×293.22mm

 

LG「UltraGear 24GN600-B」23.8インチ

自然でいて美しい映像のIPSパネルでありながら、1msの応答速度を実現したゲーミングモニターです。

144Hzのリフレッシュレートに対応しており、高速でクリアな映像を表示します。また、「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」により、画面のちらつきやカクつきを軽減して滑らかな映像を実現しています。

映像出力のラグを最小限にする「DASモード」や、暗いシーンの視認性を高める「ブラックスタビライザー」機能もあり、ゲームをより快適にプレイできるようになっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 23.8インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 527×296mm

 

MSI「Optix G242」23.8インチ

視野角が広くて発色がきれいなIPSパネルを採用し、動きの激しいシーンでも残像感のない滑らかな映像を表示できるゲーミングモニターです。

画面のカクつきやズレを抑える「Adaptive-Sync」や、暗所の見づらいシーンでも視界を確保する「ナイトビジョン」などのゲーム向けの機能を搭載しています。

ブルーライトを軽減して目に優しい機能や、画面のチラつき抑えて長時間のゲームでも疲労を減らしてくれる機能も備わっているのもポイントです。

 

スクロールできます
モニターサイズ 23.8インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 527.04×296.46mm

【165Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

ここでは、リフレッシュレートが165Hzのおすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

【165Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

スクロールできます

BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms)

BenQ「MOBIUZ EX2510S」24.5インチ

【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター VG258QR-J 24.5インチ/フルHD/0.5ms/165Hz

ASUS「VG258QR-J」24.5インチ

Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.5ms (GTG, Min.) 165Hz

Acer「NITRO VG240YSbmiipfx」23.8インチ

Dell G2422HS 23.8インチ ゲーミングモニター (FPS向き/フルHD/Fast IPS非光沢/1ms/165Hz)

Dell「G2422HS」23.8インチ

【Amazon.co.jp限定】 MSI Optix G273 ゲーミングモニター IPS平面パネル フルHD/27インチ/165Hz/1ms

MSI「Optix G273」27インチ

 

BenQ「MOBIUZ EX2510S」24.5インチ

BenQ独自の「HDRi」技術により、色彩や輝度、ディテールを鮮やかに映し出すことのできるIPSパネルのゲーミングモニターです。

内蔵の「reVoloスピーカー」によって、本格的な高音質サウンドを体験することができるのもポイントです。

明るさを-10から10で調整できる「Light Tuner」、暗いシーンでの視認性を高めることができる「Black eQualizer」などの機能を搭載し、より快適にゲームプレイができます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 165Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.74×302.62mm

 

ASUS「VG258QR-J」24.5インチ

低遅延である0.5msの応答速度を実現し、残像感のない鮮やかな映像を体験することができるゲーミングモニターです。

ASUS Extreme Low Motion Blurテクノロジーを搭載しいるため、画面のモーションブラーを軽減して、より鮮明な描写ができます。また、「G-sync compatible」や「Adaptive-Sync」に対応しており、カクつきのないスムーズな映像を提供します。

入力遅延を抑える「GameFast入力技術」によって、キーボードやコントローラからの操作と画面の表示にズレが発生しなくなるので、快適なゲームプレイが楽しめます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5イン リフレッシュレート 165Hz
パネル種類 TN 応答速度 0.5ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.7×302.6mm

 

Acer「NITRO VG240YSbmiipfx」23.8インチ

残像を極限まで軽減する0.5msの応答速度や、165Hzのリフレッシュレートによってクリアでなめらかな映像を映し出すことのできるゲーミングモニターです。

映像モードを8種類から選ぶことのできる「Gameモード」、黒色の強弱を調整することで視認性を高める「ブラック・ブースト」機能などを搭載しているので、よりゲームに集中できます。

「HDR10」対応によって、輝度の幅が広く、明るい所と暗い所をハッキリ表示して奥行きのある映像を体験することができます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 23.8インチ リフレッシュレート 165Hz
パネル種類 IPS 応答速度 0.5ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 527×296mm

 

Dell「G2422HS」23.8インチ

モーションブラーを抑制する1msの応答速度と、なめらかゲームプレイができる165Hzの高速リフレッシュレートのゲーミングモニターです。

99%のsRGBをサポートするIPSパネルによって、どの角度から覗いても鮮やかに色が映し出されるので、よりゲームに没頭することができます。

「スポーツ」「FPS」「RPG」の3つのモードにより、ゲーム内の操作性を高めることが可能となっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 23.8インチ リフレッシュレート 165Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 527.04×296.46mm

 

MSI「Optix G273」27インチ

発色のキレイでいて広視野角のIPSパネルを採用した、応答速度1msのクリアでなめらかなゲーミングモニターです。

「G-SYNC Compatible」機能により、対応するグラフィックボードと組み合わせることで、カクつきやズレを抑えたストレスのないゲーム体験が可能となっています。

視界が確保しづらい暗いシーンを見やすくする「ナイトビジョン」機能や、「アンチフリッカー」「ブルーライトカット」により長時間のプレイでも目の疲労を軽減する機能が備わっているため、より快適なゲームプレイができます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 165Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ)

【240Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

ここでは、リフレッシュレートが240Hzのおすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

【240Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

スクロールできます

BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター (24.5型/フルHD/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座)

BenQ「ZOWIE XL2546K」24.5インチ

BenQ MOBIUZ EX270QM ゲーミングモニター(27インチ/WQHD/IPS/240Hz/1ms)

BenQ「EX270QM」27インチ

Acer ゲーミングディスプレイ Nitro VG252QXbmiipx 24.5型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.5ms(GTG) 240Hz

Acer「Nitro VG252QXbmiipx」24.5インチ

Dell S2522HG 24.5インチ ゲーミングモニター (3年間無輝点交換保証/FPS向き/フルHD/Fast IPS非光沢/DP・HDMIx2/縦横回転・高さ調整/1ms/240Hz/NVIDIA G-SYNC Compatible/AMD FreeSync Premium)

Dell「S2522HG」24.5インチ

 

BenQ「ZOWIE XL2546K」24.5インチ

あらゆる動きを鮮やかにとらえながら、滑らかなゲームが楽しめるFPS・TPSに最適なゲーミングモニターです。

「DyAc+」により、フルオートなどの激しいアクション効果を抑制して、クロスヘアや着弾位置が分かりやすくなり、リコイルコントロールに役立ちます。

暗いシーンでの見やすさを高める「Black eQualizer」、カラーセッティングなどの調整ができる「Color Vibrance」によって、見え方を自分好みのセッティングにすることができます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 240Hz
パネル種類 TN 応答速度 0.5ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.744×302.616mm

 

BenQ「EX270QM」27インチ

WQHD(2560×1440)の解像度でありながら、240HzというMOBIUZブランド初の高リフレッシュレートでなめらかな映像体験ができるゲーミングモニターです。

HDRi機能によって、表示されるHDR映像を調整し、暗いシーンでも細部まで明瞭な表示を可能としています。また、「FreeSync Premium Pro」に対応しており、映像の乱れを低減することで、より快適なゲームプレイができます。

IPSパネルのWQHDで、高リフレッシュレートおよび応答速度1msのよりスムーズで快適なゲーム体験が味わえる製品となっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 240Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 2560×1440 表示エリア(幅×高さ)

 

Acer「Nitro VG252QXbmiipx」24.5インチ

どんな角度からでも正確なカラーを映し出すIPSパネルでありながら、応答速度0.5msで動きの激しいシーンもなめらかに描画することのできるゲーミングモニターです。

「HDR400」により、明部と暗部をはっきりと表示して、より実物に近い描画が可能となり、臨場感ある映像を表示できます。

暗がりの視認性を高める「ブラックブースト」や、画面のちらつきを軽減する「フリッカーレステクノロジー」などの機能によって、快適なゲーム体験ができるようになっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 240Hz
パネル種類 IPS 応答速度 0.5ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.7×302.6mm

 

Dell「S2522HG」24.5インチ

高速な240Hzのリフレッシュ レートによって動きの速いシーンも鮮明に映し出され、IPSパネルであらゆる角度から鮮やかな描写ができるゲーミングモニターです。

「NVIDIA G-SYNC」と「AMD FreeSync Premium」により、画像のカクつきや歪みを抑えることができ、スムーズでちらつきのない映像を可能としています。

スリムなテーパー型スタンドとなっており、角度のついたベースで省スペースを可能とし、デスク上のスペースを有効活用できるように設計されています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 240Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.74×302.62mm

【360Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

ここでは、リフレッシュレートが360Hzのおすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

【360Hz】ゲーミングモニターのおすすめ

スクロールできます

BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター(24.5インチ/フルHD/TN/360Hz/0.5ms)

BenQ「ZOWIE XL2566K」24.5インチ

ASUS ゲーミングモニター ROG SWIFT PG259QN 24.5インチ/360Hz/1ms/フルHD/IPS

ASUS「ROG Swift PG259QN」24.5インチ

MSI Oculux NXG253R ゲーミングモニター IPSパネル採用 スリムベゼル フルHD/24.5インチ/360Hz/1ms(GtoG)

MSI「Oculux NXG253R」24.5インチ

日本エイサー ゲーミングディスプレイ X25bmiiprzx 24.5型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.3ms(GTG, Min.) 360Hz(DisplayPort)

Acer「Predator X25bmiiprzx」24.5インチ

 

BenQ「ZOWIE XL2566K」24.5インチ

一瞬の判断が要求される競技シーンでも最高のパフォーマンスを発揮できるよう最適化された、360Hzリフレッシュレート&応答速度0.5msのゲーミングモニターです。

ゲーム中の激しい画面の揺れを軽減する「DyAc+技術」、明るい場所や暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer」、ゲームに合わせてカラーやトーンを調整できる「Color Vibrance」によって快適なゲーム体験ができます。

これまでのゲーミングモニターとは一線を画す、クリアで鮮明なゲームプレイが可能な製品となっています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 360Hz
パネル種類 TN 応答速度 0.5ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.744×302.616mm

 

ASUS「ROG Swift PG259QN」24.5インチ

eスポーツゲーマーのために設計された、360Hz高速リフレッシュレートを実現したゲーミングモニターです。

NVIDIA G-SYNCプロセッサを内蔵することで、低モーションブラーで表示ズレのないゲーム体験を楽しむことができます。

大型のカスタムヒートシンクによって、熱交換の表面積が大きく、長時間のゲームにおいても効率よく冷却するように最適化されています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 360Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543.168×302.616mm

 

MSI「Oculux NXG253R」24.5インチ

競技向けに設計された360Hzの高速なリフレッシュレート、「RAPID IPSパネル」を採用して高画質でありながら応答速度1msで残像感のないクリアな映像を楽しめるゲーミングモニターです。

NVIDIA G-SYNCモジュールを搭載することで、対応のパソコンでは画面のカクつきやティアリング現象を抑えることが可能です。また、「HDR」に対応しているため、リアルに近い鮮やかな描写ができます。

暗くて見づらいシーンの視認性を高める「ダークブースト」、目を保護する「ブルーライトカット」機能などにより、快適なゲームプレイができるように最適化されています。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 360Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ)

 

Acer「Predator X25bmiiprzx」24.5インチ

遅延とは無縁の脅威的なスピードであるリフレッシュレート360Hzを実現し、オーバードライブ時に応答速度0.3msという残像感の少ないゲーミングモニターです。

周囲の光量によりモニターの輝度を自動調整する「LightSense」、明るさと色のギャップを軽減する「LightSense」によって、どんな時間でも光と色を調整する独自機能を搭載しているのもポイントです。

「HDR400」に対応しており、明暗のコントラストをくっきり表示して、より鮮やかに映し出します。また、「NVIDIA G-SYNC」にも対応しているため、奥行きのあるリアルな映像を体験することができます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 360Hz
パネル種類 IPS 応答速度 0.3ms
解像度 1920×1080 表示エリア(幅×高さ) 543×302mm

【4K】ゲーミングモニターのおすすめ

ここでは、4K対応のおすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

【4K】ゲーミングモニターのおすすめ

スクロールできます

ベンキュージャパン BenQ MOBIUZ EX2710U ゲーミングモニター(27インチ/4K/IPS/144Hz/PS5対応)

BenQ「ZOWIE EX2710U」27インチ

ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 SDM-U27M90:4K 27インチ/リフレッシュレート 144Hz/応答速度1ms/IPS液晶

SONY「INZONE M9」27インチ

ASUS 4K DSCゲーミングモニター ROG STRIX XG27UQ 27インチ IPS 144Hz 1ms

ASUS「ROG Swift XG27UQ」27インチ

Acer公式 ゲーミングモニター Predator 28インチ XB283KKVbmiipruzx PS5対応 4K IPS 144Hz 1ms(GTG)

Acer「Predator XB283KKVbmiipruzx」28インチ

 

BenQ「ZOWIE EX2710U」27インチ

高画質でありながらリフレッシュレート144Hzと応答速度1msに対応して、FreeSync Premium Proによってカクつきやズレを軽減し、これまでにない没入感のあるゲーム体験ができるゲーミングモニターです。

「HDR600」に対応と独自の技術である「HDRi」によって、映像の明瞭さや色、ディテールなどを最適化することで鮮やかな映像を映し出します。

高音質の「treVolo」スピーカーを搭載して、高品質のサウンドを味わえます。また、5種類のサウンドモードにより、コンテンツに最適なサウンドを選ぶことが可能です。

 

スクロールできます
モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 3840×2160 表示エリア(幅×高さ)

 

SONY「INZONE M9」27インチ

BRAVIAでえられた高画質技術を用いて、より没入感の高いゲーム体験ができるゲーミングモニターです。

「直下型LED部分駆動」を採用し、明暗のきめ細かい描写によって、暗いシーンであっても奥行や微妙なディテールまで鮮やかに表現されます。また、4K解像度でもスムーズな動きを映し出す144Hzのリフレッシュレートとなっています。

「オートHDRトーンマッピング」搭載されており、PS5が接続されているモデルを認識して、自動で最適なHDRに調整することで豊かな色彩を描いてくれます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 3840×2160 表示エリア(幅×高さ)

 

ASUS「ROG Swift XG27UQ」27インチ

映像の質を保ったまま、フレームごとに圧縮・解凍を行う「Display Stream Compression 」が搭載されたゲーミングモニターです。

「HDR400」に対応し、広い色域と高コントラストを可能としており、明暗をかつてないほどに美しく映し出します。

暗いシーンで隠れている敵を見つけやすくする「Shadow Boost」や、ゲームに特化した「GamePlus」などが搭載されているのもポイントです。

 

スクロールできます
モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 3840×2160 表示エリア(幅×高さ) 596.16×335.34mm

 

Acer「Predator XB283KKVbmiipruzx」28インチ

どの角度からでも見やすいIPSパネルを採用し、応答速度1msという高速で鮮やかな色彩のゲーミングモニターです。

コンテンツの明るい部分と暗い部分をくっきりと映し出す「HDR400」に対応しているのもポイントです。

ゲームを長時間プレイしたときに休憩をうながすための「ProxiSense」が搭載されています。モニターに向き合っている時間が長いとセンサーが検知して、リマインダーメッセージを送ってくれます。

 

スクロールできます
モニターサイズ 28インチ リフレッシュレート 144Hz
パネル種類 IPS 応答速度 1ms
解像度 3840×2160 表示エリア(幅×高さ) 621×341mm

ゲーミングモニターをお得に買う方法

ゲーミングモニターをお得に買う方法

ゲーミングモニターをお得に買う方法

ゲーミングモニターは、安いものでも2万~3万円程度するので少しでも安く購入したいものです。

そこでおすすめなのが、定期的に開催されている「Amazonのタイムセール祭り」を利用して、割引されたゲーミングモニターを買うのがお得です。

ただ、すべてのゲーミングモニターが値引きされているわけではないので、下記の方法で確認することをおすすめします。

Amazonのタイムセールで安くなっているか確認する方法
  1. 気になっているゲーミングモニターをチェックする
  2. Chrome拡張機能「keepa」で、最近のタイムセールで安くなっているかチェックする

①:気になっているゲーミングモニターをチェックする

まずはAmazonで、気になっているゲーミングモニターをチェックする。

②:Chrome拡張機能「keepa」で安くなっているかチェックする

Google Chrome拡張機能の「Keepa – Amazon Price Tracker」を使うことで、Amazonで販売されている商品の価格変動を知ることができます。このツールを使うことで、セール対象商品がどれくらい安くなったかをリアルタイムでチェックすることができます。

Amazonの商品紹介ページの下に、指定期間の価格推移がグラフで表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」で安くなったか確認

マウスカーソルを確認したい日付にあわせることで、下記のように詳細がグラフに表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」の価格推移をチェック

Chrome拡張機能のKeepaを利用して、タイムセールで安くなっているのか知ることで、お得にゲーミングモニターを購入することができます。

 Chrome拡張機能「keepa」をインストール

 

あわせて読みたい
Amazonタイムセール祭りの買うべきおすすめ目玉商品を紹介【2023年6月】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 2023年6月2日(金)9:00 ~ 6月4日(日)23:59までの64時間で、Amazonタイムセール祭りが開催します。 また今回のタイムセール...

ゲーミングモニターの選び方

ゲーミングモニターの選び方

ゲーミングモニターの選び方

ここでは、ゲーミングモニターの選び方を下記の5つにわけて紹介していきます。

ゲーミングモニターの選び方
  1. リフレッシュレートを確認する
  2. 応答速度を確認する
  3. 解像度を確認する
  4. 画面サイズを確認する
  5. パネルの種類を確認する

リフレッシュレートを確認する

リフレッシュレートは、1秒間に画面を書き換える回数を示したものになります。

Hz(ヘルツ)という単位で表され、数字が大きいほど画面を書き換える回数が多いので、映像がなめらかに表示されます。

一般的なモニターの多くは60Hzですが、ゲーミングモニターでは144Hzや240Hzといった高い性能のモデルがあり、FPS・TPSなどの動きが速いゲームをするのにおすすめです。

また、PS4やNintendo Switchが出力できる映像は最大60Hzで、PS5は120Hzまでなので、これらのモニターを購入するときは注意しましょう。

応答速度を確認する

応答速度は、画面の色が違う色に切り替わるまでの時間のことです。

ms(ミリセカンド)という単位で表され、数字が小さいほど色が切り替わる時間が速く、キャラクターの残像や映像のブレがなくなります。

素早い動きのFPS・TPSなどでは、ゲーミングモニターの応答速度を確認するようにしましょう。

解像度を確認する

解像度は、縦横のドット数の密度を示す数値のことです。多ければ多いほど、きめ細かい映像を表現することができます。

ゲーミングモニターで多いのは、フルHD(1920×1080)ですが、最近ではWQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)といった高解像度のモデルも増えてきています。

映像の美しさにこだわりたい方は、高解像度のモデルを選ぶようにしましょう。

画面サイズを確認する

画面サイズは、視点を動かさなくても画面全体を見やすい、24?27インチがおすすめです。

大きすぎると、迫力はあるものの画面全体をとらえるのが難しくなり、FPS・TPSなどゲームをプレイしにくくなってしまいます。

なので、ゲーミングモニターの画面サイズは、プロゲーマーやeスポーツ大会でよく使われている24?27インチがおすすめです。

パネルの種類を確認する

ゲーミングモニターには、「TNパネル」「IPSパネル」「VAパネル」の3種類があります。

それぞれの特徴や用途は、下記のようになっています。

パネルの種類
スクロールできます
特徴 用途
TNパネル 敵が見つけやすい FPS・TPS向け
IPSパネル 色彩豊かで映像がきれい 万能型
VAパネル 黒色を美しく表現できる 映画鑑賞・動画向け

 

TNパネル

TNパネルは、応答速度が速くて敵を視認しやすいため、FPS・TPSなどの動きの速いゲームに向いている液晶パネルとなっています。

しかし、視野角は狭く斜めから見てしまうと色の変化が大きくなってしまいます。また、色の再現性もとぼしいため全体的に白っぽい映像になり、Web閲覧や映画鑑賞などには不向きなパネルです。

なので、TNパネルは、FPS・TPSなどのゲーム用途で使うのがおすすめとなっています。

IPSパネル

IPSパネルは、色の再現性にすぐれているため、美しい映像を楽しめる液晶パネルとなっています。また、視野角も広いので、斜めから見ても色の変化が少なめです。

応答速度はTNパネルに劣るものの、最近では高速のIPSパネルもあるため、1msほどであればゲーム用途でも問題ありません。

映画鑑賞や動画、ゲームや仕事にとさまざまな用途に使うことを考えているなら、IPSパネルがおすすめです。

VAパネル

VAパネルは、コントラストが高く、黒色をきれいに表現することができる液晶パネルとなっています。

ただし、応答速度がTNパネルやIPSパネルよりも遅いため、ゲームをするのに向いていません。

映画鑑賞や動画、仕事をするのに使うなら、VAパネルがおすすめです。

ゲーミングモニターの人気メーカー

ここでは、ゲーミングモニターの人気メーカーについて紹介します。

ゲーミングモニターの人気メーカー
  1. BenQ(ベンキュー)
  2. ASUS(エイスース)
  3. Dell(デル)

①:BenQ(ベンキュー)

BenQ(ベンキュー)は、台湾を拠点としており、液晶モニターやプロジェクターなどの映像機器を取り扱っているメーカーになります。

eスポーツ機器の開発に特化した「ZOWIE」ブランドは、高品質なゲーミングモニターがプロ選手やゲーマーから高い人気を誇っています。

②:ASUS(エイスース)

ASUS(エイスース)は、台湾に本社を置き、パソコンやPC関連機器を製造しているメーカーです。とくに、世界でのマザーボードのシェア率が高く、40%を占めるほどです。

ゲーマー向けのモデルでありながら、低価格なものも多く、コスパのよい製品を探している方におすすめとなっています。

③:Dell(デル)

Dell(デル)は、アメリカで1984年に設立されたパソコンメーカーです。パソコンやモニター、PC周辺機器などを製造・販売しています。

エイリアンをテーマとした「ALIENWARE」は、特徴的なデザインと最高クラスの性能を誇っています。価格が高くても高品質を重視する方におすすめとなっています。

まとめ(おすすめゲーミングモニター一覧)

どうですか、気になったゲーミングモニターは見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのゲームライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

ゲーミングモニターの売れ筋ランキング

ゲーミングモニターのAmazonの売れ筋ランキングもあわせてチェックしてみてはどうでしょうか。

Amazonの売れ筋ランキング

 

こちらの記事もどうぞ

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)