Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

【2023年】ゲーミングチェアのおすすめと選び方【テレワークにも最適】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

長時間のゲームプレイやパソコン作業において、疲労の軽減と集中力の持続をサポートしてくれるゲーミングチェア。

今回はそんな、ゲーミングチェアの中からゲームやテレワーク・在宅勤務に適している『ゲーミングチェアのおすすめと選び方』をご紹介します。

これからゲーミングチェアの購入を考えているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • そもそも、ゲーミングチェアってなに?
  • ゲーミングチェアのおすすめはどれ?
  • ゲーミングチェアを選ぶポイントは?

 

目次(タップできます)

ゲーミングチェアとは?

ゲーミングチェアとは?

ゲーミングチェアとは?

ゲーミングチェアとは、ゲームを快適にプレイするために作られた椅子のことです。

長時間座っていても疲れにくく、無理のない快適な姿勢を保ちやすいのが特徴となっています。

また、一般的なオフィスチェアとは違って、体を包み込むようなレーシングシートのような構造になっていて、ホールド感が高く、腰や首といった部分をサポートしてくれます。

さらに、リクライニング機能やアームレスト、腰の負担を軽減してくれるラバーサポートなどの補助機能が充実しているのも魅力のひとつになっています。

【低価格帯1~3万円】ゲーミングチェアのおすすめ

【低価格帯1~3万円】ゲーミングチェアのおすすめ

スクロールできます

GTRACING ゲーミングチェア PUレザー グレー GT002-GRAY

GTRACING ゲーミングチェア GT002

CYBER GROUND ゲーミングチェア スエード調 グレー 68800008 10(76315)

CYBER GROUND ゲーミングチェア スエード調

Dowinxゲーミングチェア ファブリック(布張地) LS-666801F(グレー&ブルー)

Dowinxゲーミングチェア LS-6668

KARNOX LEGEND ゲーミングチェア ファブリック ダークグレー

KARNOX LEGEND ゲーミングチェア

DXRacer (ディーエックスレーサー) ゲーミングチェア フォーミュラシリーズ DXR-BKN V2

DXRacer フォーミュラシリーズ DXR-BKN V2

 

GTRACING ゲーミングチェア GT002

PUレザーで高級感のある、スタイリッシュなデザインのゲーミングチェアになります。

1つのレバー操作で簡単に165度のリクライニングを可能にし、椅子に座ったままゆったりくつろげます。また、耐荷重136kgという頑丈な作りなっており、体を預けたときの安心感もあります。

低価格ながらも、機能性とコスパの両立がとれた人気のモデルになっています。

 

スクロールできます
素材 PUレザー ロッキング機能
耐荷重 約136kg ヘッドレスト
推奨身長 155~180cm アームレスト
リクライニング 165度 ランバーサポート
座面高さ調整 42~50cm フットレスト
座面サイズ 横幅:-
奥行:-

 

CYBER GROUND ゲーミングチェア スエード調

手触りがなめらかなスエード調を使用した、やわらかい色のゲーミングチェアになります。

微調整可能なアームレストや、155度のリクライニング機能に、フットレストまで備えた多機能なモデルです。

機能性とかわいらしさを兼ね備えた、インテリアにあわせやすいデザインが魅力です。

 

スクロールできます
素材 スエード調 ロッキング機能
耐荷重 約150kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 155度 ランバーサポート
座面高さ調整 43~50cm フットレスト
座面サイズ 横幅:38cm
奥行:52cm

 

Dowinxゲーミングチェア LS-6668

ファブリックを採用し、通気性と肌ざわりの良く、夏でも冬でも快適に過ごせるゲーミングチェアです。

ソファーに使われている技術を導入し、弾力のあるスプリングでほどよい硬さで体を支えてくれ、長時間のデスクワークに最適な設計になっています。

部屋の雰囲気に溶け込むモダンなデザインで、どんな場所にも違和感なく置くことができます。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約135kg ヘッドレスト
推奨身長 160~180cm アームレスト
リクライニング 170度 ランバーサポート
座面高さ調整 42~50cm フットレスト
座面サイズ 横幅:-
奥行:-

 

KARNOX LEGEND ゲーミングチェア

さらっとした肌触りで、通気性にすぐれたファブリックを使用し、理想的な姿勢になるように背骨に沿ってS字カーブの背もたれが体への負担を軽減してくれるゲーミングチェアです。

高反発非再生ウレタンを採用し、圧力を効率的に緩和することで、長時間のゲームやテレワークでも疲れにくくなっています。また、疲労時には155度のリクライニング機能で休憩をとることもできます。

コクピットをイメージした近未来的なデザインなので、ゲームへの没入感を高めてくれるところもおすすめポイントになります。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約99kg ヘッドレスト
推奨身長 155~175cm アームレスト
リクライニング 155度 ランバーサポート
座面高さ調整 42~50cm フットレスト
座面サイズ 横幅:45cm
奥行:55cm

 

DXRacer フォーミュラシリーズ DXR-BKN V2

蒸れにくく通気性がよいファブリック素材を使ったモデルで、さまざまなe-Sports大会で使用されるゲーミングチェアです。

座面部に約10cm厚のウレタンフォームを使うことで、ソファのような底付き感のない弾力のある座り心地を味わえます。また、日本人にフィットする低座面仕様で、推奨身長155~175cmとなっています。

細身の方から普通の体型の方におすすめのDXRacerスタンダードモデルになります。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約100kg ヘッドレスト
推奨身長 150~180cm アームレスト
リクライニング 135度 ランバーサポート
座面高さ調整 42~52cm フットレスト
座面サイズ 横幅:38cm
奥行:44cm

【中価格帯3~5万円】ゲーミングチェアのおすすめ

【中価格帯3~5万円】ゲーミングチェアのおすすめ

スクロールできます

Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングソファチェア2 G-370-BK ブラック ファブリックタイプ

Bauhutte ゲーミングソファチェア2 G-370

CORSAIR T3 RUSH Gray/Charcoal ゲーミングチェア (CF-9010031-WW)

CORSAIR T3 RUSH ゲーミングチェア

AKRACING ゲーミングチェア WOLF-WHITE 白

AKRacing ゲーミングチェア WOLF

Razer Iskur X ゲーミングチェア Black Green RZ38-02840100-R3U1

Razer Iskur X ゲーミングチェア

 

Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングソファチェア2 G-370

あたたかみのあるファブリックを使用した、部屋のインテリアに馴染みやすいデザインのゲーミングチェアです。

分厚い12cmの座部クッションには、型崩れしにくく耐久性に優れたポケットコイルとモールドウレタン採用し、ふんわりとした座り心地になっています。

ゲーミングチェアとソファを融合し、デザイン性にもこだわったBauhutteの人気ゲーミングチェアになっています。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約99kg ヘッドレスト
推奨身長 154~181cm アームレスト
リクライニング 150度 ランバーサポート
座面高さ調整 43~49cm フットレスト
座面サイズ 横幅:38cm
奥行:51cm

 

CORSAIR T3 RUSH ゲーミングチェア

熱を逃がして蒸れにくいファブリック素材を採用し、サラサラとした肌触りのゲーミングチェアになります。

形状記憶フォーム素材のランバーサポートとネッククッションが、首と背中をしっかり支え、体を包み込むような安定感を味わえます。また、180度のリクライニングがゲームプレイや動画視聴、休憩などさまざまなシーンにあわせたベストポジションを生み出します。

ナチュラルな印象の部屋にも違和感なく置くことができるデザインのゲーミングチェアです。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約120kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 180度 ランバーサポート
座面高さ調整 44~54cm フットレスト
座面サイズ 横幅:39cm
奥行:47cm

 

AKRacing ゲーミングチェア WOLF

通気性の良いファブリックを採用し、夏場にはさらりとした感触で冬場は温もりを感じられるゲーミングチェアです。

Wolfシリーズは、エントリーモデルながら人間工学に基づく設計により、体に寄り添った適度なホールド感を味わえます。また、耐荷重150kgの堅牢な構造と、180度まで調整できるリクライニング機構など、細部にまでこだわったモデルです。

日本向けに短尺のガスシリンダーを採用し、日本人の標準的な体格を意識しているところもおすすめなゲーミングチェアです。

 

スクロールできます
素材 ファブリック ロッキング機能
耐荷重 約150kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 180度 ランバーサポート
座面高さ調整 33~40cm フットレスト
座面サイズ 横幅:39cm
奥行:54cm

 

Razer Iskur X ゲーミングチェア

多層合成レザーを採用し、標準のPUレザーより頑丈で耐久性のある設計で、長時間の使用においても剥がれにくくなったゲーミングチェアです。

ハードコアゲーマー向けのエルゴノミクス設計をし、独自の形状と最適な角度を追求したことで、長時間のプレイも快適にでき、健康的な姿勢をサポートしてくれます。また、136kgの耐荷重と、身長170~190cmに対応しているので、大柄の方にもおすすめです。

フォルムが独創的でいて、長時間のゲームにもリラックスして過ごせるゲーミングチェアになっています。

 

スクロールできます
素材 PVCレザー ロッキング機能
耐荷重 約136kg ヘッドレスト
推奨身長 170~190cm アームレスト
リクライニング 139度 ランバーサポート
座面高さ調整 フットレスト
座面サイズ 横幅:-
奥行:-

【高価格帯5万円以上】ゲーミングチェアのおすすめ

【高価格帯5万円以上】ゲーミングチェアのおすすめ

スクロールできます

noblechairs WHITE BLACK EDITION ハイブリッドPUレザー (ホワイトエディション, EPIC (エピック))

noblechairs EPIC WHITE EDITION ゲーミングチェア

AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2 WHITE 白

AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2

Razer Enki Black/Green ゲーミングチェア RZ38-03720100-R3U1

Razer Enki ゲーミングチェア

AKRacing オフィスチェア ゲーミングチェア Premium 低座面タイプ Raven レイブン AKR-PREMIUM/LOW-RAVEN

AKRacing ゲーミングチェア Premium

 

noblechairs EPIC WHITE EDITION ゲーミングチェア

「ハイテクビニールレザー」により、通気性確保のためのパンチング加工が不要になっており、長時間座っても蒸れにくくお手入れも簡単なゲーミングチェアです。

レーシングカーのような形状で、ゆるやかな曲線を描きながら、窮屈さを感じさせずにゆったりした座り心地を味わえます。また、座面までの高さが43~49.5cmで調整できるので、日本人が座っても違和感ないサイズになっているのもポイントです。

独特なフォルムが、体を包み込むようにサポートする、ドイツの高品質ゲーミングチェアになります。

 

スクロールできます
素材 ハイテクビニールレザー ロッキング機能
耐荷重 約120kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 135度 ランバーサポート
座面高さ調整 43~49.5cm フットレスト
座面サイズ 横幅:-cm
奥行:49cm

 

AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2

耐久性にすぐれた高耐久PUレザーを使用している、高品質なゲーミングチェアになっています。

長時間のゲームや作業における疲労軽減と、集中力の持続をサポートするエルゴノミクス設計により、使いやすさとフィット感のある快適な座り心地を味わえます。また、180度リクライニングや、4Dアームレストなどの機能もあります。

細部にまで徹底的にこだわった高機能パーツを盛り込んだ、ハイエンドなゲーミングチェアです。

 

スクロールできます
素材 PUレザー ロッキング機能
耐荷重 約150kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 180度 ランバーサポート
座面高さ調整 32~39cm フットレスト
座面サイズ 横幅:39cm
奥行:55cm

 

Razer Enki ゲーミングチェア

体にぴったりフィットしながらも動きを制限しない曲線デザインで、1日中快適にゲームをプレイすることができるゲーミングチェアです。

独自の幅の広い110度ショルダーアーチと、横幅最大54㎝の座面の組み合わせにより、快適な座り心地が長続きします。また、EPU合成レザーの採用により、ソフトな通気性素材となめらかな肌触りで、耐久性にもすぐれています。

独特なフォームとフィット感、さらに機能性を兼ね備えながら、166~204cmのユーザーに適したゲーミングチェアになっています。

 

スクロールできます
素材 EPU合成レザー ロッキング機能
耐荷重 約136kg ヘッドレスト
推奨身長 166~204cm アームレスト
リクライニング 152度 ランバーサポート
座面高さ調整 フットレスト
座面サイズ 横幅:-
奥行:-

 

AKRacing ゲーミングチェア Premium

高い質感と快適な座り心地を追求しながら、オフィスでの使用も想定した機能とデザインを組み込んだ、AKRacingの最上位モデルであるゲーミングチェアです。

より多くの日本人ユーザーにマッチする設計の見直しにより、ホールド感とリラックス感が絶妙にマッチした座り心地になっています。また、座面の高さは、やや背の高い170~180cmのユーザーに適した設定になっています。

高い集中力とモチベーションを保ちながら、デスクワークを長時間できるように最適化された最高品質のゲーミングチェアになっています。

 

スクロールできます
素材 PUレザー ロッキング機能
耐荷重 約150kg ヘッドレスト
推奨身長 アームレスト
リクライニング 180度 ランバーサポート
座面高さ調整 36~43cm フットレスト
座面サイズ 横幅:38cm
奥行:55cm

【座椅子タイプ】ゲーミングチェアのおすすめ

【座椅子タイプ】ゲーミングチェアのおすすめ

スクロールできます

GTRacing ゲーミングチェア 座椅子 GT89-GRAY

GTRacing ゲーミング座椅子 GT89

Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングソファ座椅子2 GX-370-BK ブラック

Bauhutte ゲーミングソファ座椅子2 GX-370

AKRacing ゲーミング座椅子 極坐(ぎょくざ)V2 灰色 Gyokuza V2 Grey AKR-GYOKUZA/V2-GREY

AKRacing ゲーミング座椅子 極坐

 

GTRacing ゲーミング座椅子 GT89

全身を深く包み込んでくれるバスケットシートと、首までしっかり支えるハイバックにより安定した座り心地が味わえるゲーミング座椅子です。

高い背もたれと、高反発ウレタンで疲れにくくありながら、コストパフォーマンスにも優れています。また、ちょっとした休憩に便利な180度リクライニング機能もついています。

上質な座り心地とコスパのバランスがとれた、ゲーミング座椅子になっています。

 

スクロールできます
素材 PUレザー 回転機能
耐荷重 約136kg ヘッドレスト
リクライニング 180度 アームレスト
座面サイズ 横幅:39cm
奥行:53cm
ランバーサポート

 

Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングソファ座椅子2 GX-370

ふかふかとした座り心地で、まるでソファーのようなゲーミング座椅子です。

座面にポケットコイルを内蔵し、モールドウレタンを採用することで、型崩れしにくく耐久性にすぐれています。また、リラックスしたい時には最大180度まで倒せるリクライニング機能があります。

デザイン性にこだわり、部屋のインテリアにマッチしやすいゲーミング座椅子になっています。

 

スクロールできます
素材 ファブリック 回転機能 キャスター式
耐荷重 約99kg ヘッドレスト
リクライニング 180度 アームレスト
座面サイズ 横幅:38cm
奥行:51cm
ランバーサポート

 

AKRacing ゲーミング座椅子 極坐

肉厚のモールドウレタンフォームを使用し、体を包み込んで圧を分散することで疲労を軽減できるように設計された高品質なゲーミング座椅子です。

全体的に余裕を持たせたサイズになっているため、180cmを超える大柄な方でもゆったりと座れるようになっています。また、フラットポジションまで倒すことのできるリクライニング機能もついています。

高い質感と快適な座り心地を追求しつくされた、ハイエンドなゲーミング座椅子になっています。

 

スクロールできます
素材 PUレザー 回転機能
耐荷重 約150kg ヘッドレスト
リクライニング 180度 アームレスト
座面サイズ 横幅:39cm
奥行:54cm
ランバーサポート

ゲーミングチェアをお得に買う方法

ゲーミングチェアをお得に買う方法

ゲーミングチェアをお得に買う方法

ゲーミングチェアは、安いものでも2~3万円程度するので少しでも安く購入したいものです。

そこでおすすめなのが、定期的に開催されている「Amazonのタイムセール祭り」を利用して、割引されたゲーミングチェアを買うのがお得です。

ただ、すべてのゲーミングチェアが値引きされているわけではないので、下記の方法で確認することをおすすめします。

Amazonのタイムセールで安くなっているか確認する方法
  1. 気になっているゲーミングチェアをチェックする
  2. Chrome拡張機能「keepa」で、最近のタイムセールで安くなっているかチェックする

①:気になっているゲーミングチェアをチェックする

まずはAmazonで、気になっているゲーミングチェアをチェックする。

②:Chrome拡張機能「keepa」で安くなっているかチェックする

Google Chrome拡張機能の「Keepa – Amazon Price Tracker」を使うことで、Amazonで販売されている商品の価格変動を知ることができます。このツールを使うことで、セール対象商品がどれくらい安くなったかをリアルタイムでチェックすることができます。

Amazonの商品紹介ページの下に、指定期間の価格推移がグラフで表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」で安くなったか確認

マウスカーソルを確認したい日付にあわせることで、下記のように詳細がグラフに表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」の価格推移をチェック

Chrome拡張機能のKeepaを利用して、タイムセールで安くなっているのか知ることで、お得にゲーミングチェアを購入することができます。

 Chrome拡張機能「keepa」をインストール

 

あわせて読みたい
Amazonタイムセール祭りのおすすめ目玉商品を紹介【2023年9月】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 2023年9月1日(金)9:00 ~ 9月4日(月)23:59までの4日間で、Amazonタイムセール祭りが開催します。 この記事では、『【2023...

ゲーミングチェアの選び方

ゲーミングチェアの選び方

ゲーミングチェアの選び方

ここでは、ゲーミングチェアの選び方を下記の4つにわけて紹介していきます。

ゲーミングチェアの選び方
  1. ゲーミングチェアの種類を確認する
  2. ゲーミングチェアの素材を確認する
  3. ゲーミングチェアのサイズ(推奨身長)を確認する
  4. ゲーミングチェアのオプションを確認する

①:ゲーミングチェアの種類を確認する

ゲーミングチェアの種類には「チェアタイプ」と「座椅子タイプ」の2種類があります。

チェアタイプ

チェアタイプ

出典:Amazon.co.jp

チェアタイプは、オフィスなどでよく見かける高さのあるゲーミングチェアになります。

高さのあるデスクでの作業には、こちらのチェアタイプがおすすめです。

座椅子タイプ

座椅子タイプ

出典:Amazon.co.jp

座椅子タイプは、床に直接置いて使用する、背が低いゲーミングチェアになります。

ロータイプの低いデスクでの作業には、こちらの座椅子タイプがおすすめです。

 

②:ゲーミングチェアの素材を確認する

ゲーミングチェアの素材には大きく分けて「レザータイプ」と「ファブリックタイプ」の2種類があります。

レザータイプ

レザータイプ

出典:Amazon.co.jp

レザータイプは、高級感があり、上質なインテリアにもなります。撥水性が高く、汚れたときにサッと拭き取れ、お手入れがしやすいです。

ただ、耐久性は高くないので経年劣化しやすく、通気性も悪いため蒸れやすいのが難点です。

ファブリックタイプ

ファブリックタイプ

出典:Amazon.co.jp

ファブリックタイプは、肌ざわりが心地よく、通気性に優れているため長時間座っていても蒸れにくい特徴があります。

また、カラーやデザインのバリエーションも豊富にそろっています。ただ、汚してしまったときに、お手入れがしずらい難点があります。

 

③:ゲーミングチェアのサイズ(推奨身長)を確認する

ゲーミングチェアのサイズ(推奨身長)を確認する

出典:Amazon.co.jp

ゲーミングチェアのサイズや推奨身長にも注意しましょう。床から座面までが高いと、女性や小柄な方は足が浮いてしまい、疲れやすくなってしまいます。

最近では、日本人の体型にあわせた設計をし、座面高さを調整できるモデルや、180cmを超えるユーザーを対象にした高身長モデルもあります。高身長モデルは、身長が大きいため耐荷重もそれにともなって大きくなっているので、耐荷重の高いものを探している方にも適しています。

 

④:ゲーミングチェアのオプションを確認する

ゲーミングチェアには、さまざまなサポート機能がついています。ここでは、ゲーミングチェアの代表的な5つのサポート機能を紹介していきます。

ゲーミングチェアのサポート機能
  1. リクライニング
  2. ヘッドレスト
  3. アームレスト
  4. ラバーサポート
  5. フットレスト(オットマン)

①:リクライニング

リクライニング

出典:Amazon.co.jp

リクライニングとは、背もたれの角度を変えて、ゆったりくつろげる機能のことです。

長時間のゲームや作業において、その場でリラックスして休息できます。倒せる角度は商品によって違いますが、150度以上のものを選ぶとゆったりくつろげておすすめです。

②:ヘッドレスト

ヘッドレスト

出典:Amazon.co.jp

ヘッドレストとは、頭や首をサポートしてくれる機能のことです。

疲れたなと思ったときに、頭を休めることで負担を軽減することができます。

③:アームレスト

アームレスト

出典:Amazon.co.jp

アームレストとは、腕を上に乗せてサポートしてくれる機能のことです。

腕やひじにかかる負担を軽減してくれます。また、上下だけでなく、前後や左右にも動かせるモデルもあり、自分好みの位置に調整できるのでおすすめです。

④:ラバーサポート

ラバーサポート

出典:Amazon.co.jp

ラバーサポートとは、背中を支えて正しい姿勢をサポートし、腰への負担を軽減してくれる機能のことです。

長時間のゲームや作業で座り続けていても、疲れにくくしてくれるので腰痛持ちの方にもおすすめです。

⑤:フットレスト(オットマン)

フットレスト(オットマン)

出典:Amazon.co.jp

フットレストとは、足を伸ばして休むことのできる足置きのことです。

足を乗せてリラックスしたいときに便利な機能になります。また、使わないときは邪魔にならないよう収納できるのも魅力です。

ゲーミングチェアの人気のメーカー

ここでは、ゲーミングチェアの人気メーカーについて紹介します。

ゲーミングチェアの人気メーカー
  1. AKRacing(エーケーレーシング)
  2. DXRACER(デラックスレーサー)
  3. Bauhutte(バウヒュッテ)
  4. Razer(レイザー)
  5. noblechairs(ノーブルチェアーズ)

①:AKRacing(エーケーレーシング)

AKRacing(エーケーレーシング)

出典:Amazon.co.jp

AKRacing(エーケーレーシング)は、レーシングシート分野からはじまり、そこで培われたアイディアと知見をゲーミングチェア盛り込み、世界的な人気と評価を得ています。

価格は4~6万円と少々高めですが、人間工学に基づいた快適な座り心地と、上質な質感で世界中で高く評価されています。また、機能やデザイン両面においてもこだわり抜いているのが特徴です。

 

②:DXRACER(デラックスレーサー)

DXRACER(デラックスレーサー)

出典:Amazon.co.jp

DXRACER(デラックスレーサー)は、アメリカに拠点を置き、自動車競技用のシート製造で培われた技術をフィードバックし、弾力のある座面と座り心地により、長時間の作業でも快適に過ごせるのが特徴です。

価格は2万円前後となっていて、ゲーミングチェアの中では低価格であり、お求めやすいメーカーになっています。また、サイズ展開のバリエーションが豊富にあり、自分の体にあったサイズのゲーミングチェアを見つけやすくなっています。

 

③:Bauhutte(バウヒュッテ)

Bauhutte(バウヒュッテ)

出典:Amazon.co.jp

Bauhutte(バウヒュッテ)は、デスクやチェア、ベットまわりなど幅広いゲーミング家具を手掛け、ゲーマ向けに考えられた設計でありながら、部屋のインテリアに馴染みやすいデザインになっていて高い支持を集めている日本のメーカーになります。

価格は2~4万円となっていて、比較的リーズナブルな値段になっています。また、日本人の体型にあわせて低座面設計になっているので、女性や小柄な方にもおすすめです。

 

④:Razer(レイザー)

Razer(レイザー)

出典:Amazon.co.jp

Razer(レイザー)は、アメリカのカリフォルニア州に本社を置き、幅広いゲーミングデバイスを世界に展開しており、1億5000万人以上のユーザーを抱える人気のメーカーです。

価格は4~7万円とちょっと高めになっていますが、Razerのロゴであるヘビを連想させる美しいデザインで、他社にない高級感が味わえます。また、高身長モデルもありますので、180~200cmの大柄な方にもおすすめです。

 

⑤:noblechairs(ノーブルチェアーズ)

noblechairs(ノーブルチェアーズ)

出典:Amazon.co.jp

noblechairs(ノーブルチェアーズ)は、2016年に設立されたドイツのゲーミングチェアブランドで、スポーツカーや高級車のドライビングシートのような上品で洗練されたデザインになっています。

価格は5~9万円とゲーミングチェアでは高い部類になりますが、通気性にも考慮した高機能レザーを使用し、蒸れやベタつきを抑える工夫が施されており、長時間座っても快適に過ごせます。

デザインと機能性にすぐれた高級感あるゲーミングチェアを探している方におすすめなブランドになります。

まとめ(ゲーミングチェアのおすすめ一覧)

どうですか、気になったゲーミングチェアは見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのゲームライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

ゲーミングチェアの売れ筋ランキング

ゲーミングチェアのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもあわせてチェックしてみてはどうでしょうか。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天市場の売れ筋ランキング

 

こちらの記事もどうぞ

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)