Amazon ポイント2倍還元キャンペーン【6月15日まで】

ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法と使い方【5分でOK】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

ブログ用に独自ドメインのメールアドレスを作成したいけれど、どうすればいいのかわからない。

今回はそんな方に、独自ドメインを使用して『ConoHa WING(コノハウイング)でメールアドレスを作成する方法と使い方』をわかりやすくご紹介します。

これからお問い合わせフォームやビジネス用にメールアドレスを用意しようと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • メールアドレスを作成するのに必要なものは?
  • メールアドレスを作成する方法は?
  • 作成したメールアドレスの使い方はどうするの?

 

この記事では、「メールアドレスを作成する方法」や「作成したメールアドレスの使い方」について画像を交えてわかりやすく解説していきます。

目次(タップできます)

メールアドレスを作成するのに必要なものは?

メールアドレスを作成するのに必要なものは?

メールアドレスを作成するのに必要なものは?

メールアドレスを作成するには、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」が必要になります。

このブログであれば、「neyney-blog.com」という独自ドメインを取得しているので、「info@neyney-blog.com」というメールアドレスをお問い合わせで利用しています。

 

ちなみに、レンタルサーバーを契約していない方は、下記の記事でConoHa WINGでのブログの始め方をわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ConoHa WINGでのブログの始め方をわかりやすく解説【初心者向け】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログを始めたいと思っているけど、どうすればいいのかわからないから、不安しかない。 今回はそんな方のために、人気レンタ...

ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法

ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法

ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法

ConoHa WING(コノハウイング)」でメールアドレスを作成するおおまかな手順は下記のようになります。

メールアドレスを作成する流れ
  1. ConoHa WINGにログインする
  2. メール管理画面を開く
  3. メールアドレスを作成する

 

それでは、1つずつ解説していきます。

STEP①:ConoHa WINGにログインする

まずは、ConoHa WINGにログインします。

ConoHa WINGのログインページ

 

ConoHa WINGのログイン画面

ConoHa WINGのログイン画面

STEP②:メール管理画面を開く

ログインできたら、左側のメニューから「メール管理」をクリックします。

「メール管理」をクリックする

「メール管理」をクリックする

STEP③:メールアドレスを作成する

メール管理画面が開けたら、右側にある「+メールアドレス」をクリックします。

「+メールアドレス」をクリックする

「+メールアドレス」をクリックする

 

すると、メールアドレス作成の画面が表示されるので、必要な情報を入力して「保存」をクリックします。

メールアドレス作成の画面

メールアドレス作成の画面

 

メールアドレス作成に必要な情報
  1. メールアドレス:任意の文字列を入力する(おすすめなのは「info」です)
  2. パスワード:半角英数字と記号の組み合わせを入力する
  3. 容量:デフォルトの200MBでOK

パスワードは、半角英数字と記号をそれぞれ含める必要があります。
記号は ^$+-*/|()[]{}.?!_=&@~%#:;'” が使用できます。

 

メールアドレスが作成されると下記のように表示されます。

作成されたメールアドレスの画面

作成されたメールアドレスの画面

以上で、ConoHa WINGでのメールアドレス作成は完了になります。

複数のメールアドレスを作成する場合は、同じ作業を繰り返すことで可能です。

ConoHa WINGで作成したメールアドレスの使い方

ConoHa WINGで作成したメールアドレスの使い方

ConoHa WINGで作成したメールアドレスの使い方

作成したメールアドレスを使うには、下記のような方法があります。

メールアドレスの使い方
  • Gmailと連携させて利用する
  • メールソフトを利用する
  • ConoHa WINGのWEBメールを利用する

 

メールサーバー情報を確認する

Gmailとの連携やメールソフトを利用するには、メールサーバー情報を確認する必要があります。

メールアドレス詳細を確認するには、「メール管理」→「メール設定」を選択して、作成したメールアドレスをクリックします。

作成したメールアドレスをクリックする

作成したメールアドレスをクリックする

 

すると、メールアドレス詳細の画面が表示されるので、メールサーバー情報をメモします。

メールサーバー情報をメモする

メールサーバー情報をメモする

Gmailと連携させて利用する

ここでは、Gmailと連携させて利用する方法をご紹介していきます。

まず、Gmailにログインして右上の歯車アイコンを押して、「すべての設定を表示」をクリックします。

「すべての設定を表示」をクリックする

「すべての設定を表示」をクリックする

 

表示されたメニューの中から、「アカウントとインポート」を選択して、他のアカウントのメールを確認にある「メールアカウントを追加する」をクリックします。

他のアカウントのメールを確認にある「メールアカウントを追加する」をクリックする

他のアカウントのメールを確認にある「メールアカウントを追加する」をクリックする

 

次に、ConoHa WINGで作成したメールアドレスを「メールアドレス」に入力して、「次へ」をクリックします。

「メールアドレス」に入力して、「次へ」をクリックする

「メールアドレス」に入力して、「次へ」をクリックする

 

続いて、表示された項目から「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択して、「次へ」をクリックします。

「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択して、「次へ」をクリックする

「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択して、「次へ」をクリックする

 

続いて、受信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックします。

受信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックする

受信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックする

 

受信サーバーに必要な情報
  • ユーザー名:ConoHa WINGで作成したメールアドレス
  • パスワード:作成したメールアドレスのパスワード
  • POPサーバーメールサーバー情報で確認したPOP情報を入力する
  • ポート番号:995
  • 「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。」にチェックする

 

続いて、送信サーバー設定をするので、「はい。」を選択して、「次へ」をクリックします。

「はい。」を選択して、「次へ」をクリックする

「はい。」を選択して、「次へ」をクリックする

 

送信のときに表示される名前を入力して、「次のステップ」をクリックします。

送信のときに表示される名前を入力して、「次のステップ」をクリックする

送信のときに表示される名前を入力して、「次のステップ」をクリックする

 

続いて、送信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックします。

送信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックする

送信サーバー情報を入力して、「アカウントを追加」をクリックする

 

送信サーバーに必要な情報
  • SMTPサーバーメールサーバー情報で確認したSMTP情報を入力する
  • ユーザー名:ConoHa WINGで作成したメールアドレス
  • パスワード:作成したメールアドレスのパスワード
  • ポート番号:465
  • 「SSLを使用したセキュリティで保護された接続(推奨)」にチェックする

 

続いて、確認コードを入力する画面が表示されるので、設定したメールアドレスに届いた「確認コード」を入力して「確認」をクリックします。

「確認コード」を入力して「確認」をクリックする

「確認コード」を入力して「確認」をクリックする

 

以上で、Gmailとの連携は完了となります。

メールソフトを利用する

メールソフトを利用するには、下記の情報が必要になります。

メールソフトに必要な情報
  • ConoHa WINGで作成したメールアドレス
  • パスワード
  • POP/IMAP(受信サーバー)
  • SMTP(送信サーバー)
  • ポート番号

 

受信サーバーと送信サーバーの情報は、メールサーバー情報で確認しましょう。

また、ポート番号は、下記のようになります。

  • POP→SSLを使用する場合:995 SSLを使用しない場合:110
  • IMAP→SSLを使用する場合:993 SSLを使用しない場合:143
  • SMTP→SSLを使用する場合:465 SSLを使用しない場合:587

この情報をメモして、メールソフトの設定をしましょう。

 

ちなみに、メールソフトの設定については、ConoHa公式で詳しく紹介しているので下記を参照ください。

ConoHa公式サポートページ

ConoHa WINGのWEBメールを利用する

ここでは、ConoHa WINGの「WEBメール」を利用する方法をご紹介していきます。

まず、ConoHa WINGの管理画面から、「メール管理」→「Webメール」をクリックします。

「Webメール」をクリックする

「Webメール」をクリックする

 

すると、下記のConoHa WINGの「WEBメール」ログイン画面が表示されるので、作成したメールアドレスとパスワードを入力して、ログインをクリックします。

ConoHa WINGの「WEBメール」ログイン画面

ConoHa WINGの「WEBメール」ログイン画面

 

ログインができると下記の画面が表示され、ConoHa WINGの「WEBメール」をブラウザから利用することができます。

ConoHa WINGの「WEBメール」画面

ConoHa WINGの「WEBメール」画面

 

上記の「WEBメール」を利用して、メールの送受信をすることができます。

まとめ(ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法&使い方)

どうですか、ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法はわかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)