Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

ConoHa WINGのログイン方法&コントロールパネルの使い方

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

ConoHa WINにログインしたいけど、どこからアクセスするのかわからない。

今回はそんな方に、『ConoHa WINのログイン方法&コントロールパネルの使い方』をわかりやすくご紹介します。

これからConoHa WINにログインしようと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • そもそも、ConoHa WINのログインには何がある?
  • ConoHa WINのログイン方法は?
  • コントロールパネルの使い方はどうするの?

 

この記事では、「ConoHa WINのログインの種類」や「ConoHa WINのログイン方法」について画像を交えてわかりやすく解説していきます。

また、コントロールパネルに関するよくある質問についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

ちなみに、WordPressブログをまだ立ち上げていない方は、下記の記事でConoHa WINでのブログの始め方をわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ConoHa WINGでブログの始め方をわかりやすく解説【初心者向け】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログを始めたいと思っているけど、どうすればいいのかわからないから、不安しかない。 今回はそんな方のために、人気レンタ...

 

目次(タップできます)

ConoHa WINのログインの種類は?

ConoHa WINのログインの種類は?

ConoHa WINのログインの種類は?

ConoHa WINGのログインには、下記の3つがあります。

ConoHa WINGのログインの種類
  1. コントロールパネル:サーバーの設定やメールアドレスの追加や、アカウント情報/支払設定などを管理できます。
  2. ファイルマネージャ:ファイルのアップロードや削除などをおこなえます。
  3. WEBメール:メールの閲覧や送信をすることができます。

 

上記の中で「コントロールパネル」は、アカウント管理とサーバー管理が1つの画面でおこなえ、Webサイトのさまざまな設定をするのに利用することになるので、サーバー申し込み後にログインできるようにしておきましょう。

ConoHa WINGのログインIDとパスワードについて

ConoHa WINGのログインIDとパスワードについて

ConoHa WINGのログインIDとパスワードについて

ここでは、ConoHa WINGのログインIDとパスワードについて、ご紹介していきます。

 

「コントロールパネル」ログイン情報

「コントロールパネル」ログイン画面

「コントロールパネル」ログイン画面

コントロールパネルへのログインには、サーバーの申し込み時に設定した「メールアドレス」と、「パスワード」が必要になります。

もし、パスワードを忘れてしまった場合には、下記のやり方で再設定をすることができます。

 

パスワードを忘れてしまった場合

パスワードを忘れてしまった場合は、ConoHa WINGのログイン画面の下の方にある「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックすることで、パスワードの再設定がおこなえます。

「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックする

「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックする

「ファイルマネージャ」ログイン情報

「ファイルマネージャ」ログイン画面

「ファイルマネージャ」ログイン画面

ファイルマネージャへのログインには、「ユーザー名」と、「パスワード」が必要になります。

ユーザー名とパスワードは、コントロールパネルの「サイト管理」→「FTP」でFTPアカウントを作成したときのものになります。

FTPアカウントの「ユーザー名」「パスワード」の画面

FTPアカウントの「ユーザー名」「パスワード」の画面

「WEBメール」ログイン情報

WEBメールへのログインには、「メールアドレス」と、「パスワード」が必要になります。

メールアドレスとパスワードは、コントロールパネルの「メール管理」でメールアドレスを作成したときのものになります。

 

ちなみに、ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法は、下記の記事でわかりやすく解説しているので、よかったらどうぞ。

あわせて読みたい
ConoHa WINGでメールアドレスを作成する方法と使い方【5分でOK】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログ用に独自ドメインのメールアドレスを作成したいけれど、どうすればいいのかわからない。 今回はそんな方に、独自ドメイ...

ConoHa WINGのログイン方法

ConoHa WINGのログイン方法

ConoHa WINGのログイン方法

ここでは、ConoHa WINGのログイン方法について、ご紹介していきます。

まずは、ConoHa WINGの公式サイトにアクセスします。

ConoHa WINGの公式サイト

 

公式サイトにアクセスできたら、右上にある「ログイン」をクリックします。

右上にある「ログイン」をクリックする

右上にある「ログイン」をクリックする

 

すると、「コントロールパネル」のログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリックする

メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリックする

 

「コントロールパネル」にログインできると、下記のような画面が表示されます。

「コントロールパネル」の画面

「コントロールパネル」の画面

ConoHa WINGのコントロールパネルの使い方

ConoHa WINGのコントロールパネルの使い方

ConoHa WINGのコントロールパネルの使い方

ConoHa WINGのコントロールパネルは、下記のような機能が用意されています。

コントロールパネルの機能一覧
  • サーバー追加
  • サイト管理
  • メール管理
  • サーバー管理
  • ドメイン
  • DNS

 

サーバーとアカウントの管理がひとつの画面でおこなえ、初心者でも直感的にわかりやすい操作画面になっています。

基本的には、設定や変更したい項目を選択して、画面の指示にしたがって操作するだけでOKです。

 

コントロールパネルの使い方で困った場合

もし、コントロールパネルの使い方で困ってしまったら、ConoHa WINGの「サポート」を参考にすると問題を解決することができます。

調べたいキーワードを入力して検索するか、利用している「ConoHa WING」や「ConoHa VPS」を選択することで、機能別・目的別にマニュアルを読むことができます。

 

また、どうしても分からない事や、トラブルにより解決が難しい場合は、ConoHa WINGの「お問い合わせ」を利用することをおすすめします。

 

ConoHa WINGのお問い合わせについては、下記の記事でくわしく解説しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ConoHa WINGのサポートにお問い合わせする方法 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ConoHa WINGを利用しているけれど、問題があった時にどこに問い合わせればいいかわからない。 今回はそんな方に、なにか分から...

コントロールパネルに関するよくある質問

ここでは、ConoHa WINGのコントロールパネルに関するよくある質問について、ご紹介していきます。

IDやパスワードを入力しても、ログインができない?

コントロールパネルのログインIDは、申し込み時に設定したメールアドレスになっています。また、パスワードがわからない時は、ログイン画面の下の方にある「パスワードを忘れた方はこちら」から、再発行の手続きができます。>>詳しくはこちらをご確認ください。

メールアドレスを作成するにはどうするの?

コントロールパネルにある「メール管理」から作成することができます。>>詳しくはこちらをご確認ください。

アクセス解析の設定はできますか?

コントロールパネルの「サイト管理」→「アクセス解析」から設定をすることができます。アクセス解析で、訪問者数・訪問回数・ページビュー・ファイルが読み込まれた回数・データ転送量などがわかります。

 

まとめ(ConoHa WINのログイン方法&コントロールパネルの使い方)

どうですか、ConoHa WINのログイン方法や、コントロールパネルの使い方はわかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

 

ConoHa WINのログイン方法
ConoHa WINのコントロールパネルの使い方

 

こちらの記事もどうぞ

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)