こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
その年に発売されたビジネス書のなかから読者が投票し、ビジネスパーソンが「読むべき本」を表彰するため創設されたコンテスト。
今回はそんな、『読者が選ぶビジネス書グランプリ』の歴代受賞作品とあらすじを一覧にしてご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
目次(タップできます) |
---|
2023年2022年2021年2020年 |
2019年2018年2017年2016年 |
『読者が選ぶビジネス書グランプリ』の歴代受賞作品&あらすじ紹介
2023年版
2021年12月~2022年11月の作品が対象
『佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた』
佐久間宣行
就活生、新社会人からベテランまで、どの業界でも役に立つ、佐久間宣行からの62のアドバイス。天才ではなくフツウの人こそマネすれば、一目置かれる人になる! 佐久間宣行が22年のサラリーマン人生の集大成として本気で書いたビジネス書。特別ではない人こそ特別になれる珠玉の1冊!
Kindle:〇 Audible:〇 |
部門賞・特別賞
2022年版
2020年12月~2021年11月の作品が対象
『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』
藤尾秀昭(監修)
仕事ができる人はここが違うー。人間力と仕事力が身につく。一流プロフェッショナル、365人が贈る仕事のバイブル。
Kindle: Audible: |
部門賞・特別賞
『スマホ脳』
アンデシュ・ハンセン
平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存ー最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。
Kindle:〇 Audible: |
2021年版
2019年12月~2020年11月の作品が対象
『シン・ニホン』
安宅和人
現在の世の中の変化をどう見たらいいのか?日本の現状をどう考えるべきか?企業はどうしたらいいのか?すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか?この変化の時代、子どもにはどんな経験を与え、育てればいいのか?若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか?国としてのAI戦略、知財戦略はどうあるべきか?AI時代の人材育成は何が課題で、どう考えたらいいのか?日本の大学など高等教育機関、研究機関の現状をどう考えたらいいのか?『イシューからはじめよ』から9年―。ファクトベースの現状分析と新たなる時代の展望。
Kindle:〇 Audible:〇 |
部門賞・特別賞
『人は話し方が9割』
永松茂久
もう会話で悩まない。疲れない。オロオロしない。口下手でも、あがり症でも、大丈夫!楽しく会話できる「とっておきの秘訣」が満載!
Kindle:〇 Audible:〇 |
2020年版
2018年12月~2019年11月の作品が対象
『FACTFULNESS』
ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド
ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ。
Kindle:〇 Audible:〇 |
部門賞・特別賞
2019年版
2017年12月~2018年11月の作品が対象
『the four GAFA』
スコット・ギャロウェイ
GAFAが創り変えた世界の姿とは。この激変を予言した著名教授が断言する、次の10年を支配するルールとは。
Kindle:〇 Audible: |
部門賞・特別賞
2018年版
2016年12月~2017年11月の作品が対象
『革命のファンファーレ』
西野亮廣
クラウドファンディングで国内歴代最高となる総額1億円を個人で調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を作り、30万部突破のメガヒットへと導いた天才クリエイターが語る、”現代のお金の作り方と使い方”と最強の広告戦略、そして、これからの時代の働き方。
Kindle:〇 Audible: |
部門賞・特別賞
2017年版
2015年12月~2016年11月の作品が対象
『LIFE SHIFT』
リンダ・グラットン/アンドリュー スコット
みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という3つのステージを生きた時代は終わった。では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。その一つの答えが本書にある。100歳時代の戦略的人生設計書。
Kindle:〇 Audible:〇 |
部門賞・特別賞
2016年版
2014年12月~2015年11月の作品が対象
『イーロン・マスク 未来を創る男』
アシュリー・バンス
驚異的な頭脳と集中力、激しすぎる情熱とパワーで、宇宙ロケットから超高性能の電気自動車まで「不可能」を次々と実現させてきた男―。「いま、世界が最も注目する経営者」のすべてを描く。
Kindle:〇 Audible: |
部門賞・特別賞
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
コチラの記事もどうぞ
コメント