Amazon ポイント2倍還元キャンペーン【6月15日まで】

ブログの始め方をわかりやすく解説【初心者向け】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

趣味として、またはお小遣い稼ぎのためにブログを始めたいが、どうすればいいかわからない。

今回はそんな、収益化を考えた『ブログの始め方』をわかりやすくご紹介します。

これからブログを始めたいと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • そもそも、ブログって稼げるの?
  • ブログには何が必要なの?
  • ブログってどうやって作るの?

 

目次(タップできます)

ブログについて

ブログについて

ブログについて

最近では、お小遣い稼ぎや副業としてブログを始める方も増えてきているので、昔に比べてブログのノウハウや情報が豊富にあり、収益化しやすい環境になっています。

ここでは、ブログを始める前に知っておいた方がいいことをご紹介していきます。

  • ブログって稼げるの?
  • ブログで収益化できる仕組みとは?
  • ブログの種類について

ブログって稼げるの?

初心者がブログを始めたとして、「そもそも、ブログって稼げるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

結論としては、初心者であっても稼ぐことは可能です。

月に数100万円を稼ぐことは難しいですが、月に数万円を稼ぐことは誰にでも目指すことができます。

下記は、ブログアフィリエイトで稼いでいる人の割合を示した表ですが、月に1万以上を稼いでいる人は全体の約30%になります。

2・3ヶ月ですぐに結果がでることは稀ですが、1・2年と続けることで「月に数万円の収益を得ることはそれほど難しくない」というのが、4年間のブログ運営をしてきた自分の率直な感想です。

また、最近ではさまざまな情報がネットに溢れていたり、ブログ運営に便利なツールなどもたくさんあるので、収益化しやすい環境にあると言えます。

ブログで収益化できる仕組みとは?

ブログで収益を得るのは「広告収入」によるものです。

ブログで収益化できる仕組み

ブログで収益化できる仕組み

広告収入を得るには、ブロガーは自分のサイトで商品を紹介して、そのサイトに訪れた読者が商品を購入することで、広告主からブロガーは報酬をもらえます。

ブログに掲載する広告には下記のようなものがあります。

  • クリック報酬型広告:Googleアドセンス広告
  • 物販アフィリエイト広告:Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど
  • ASPアフィリエイト広告:アフィリエイト専用の広告仲介サービス

初心者でも扱いやすい広告は、Amazonなどの物販アフィリエイトになります。

多くの方がネットの買い物で利用するAmazonということもあり、商品を紹介しやすく、アフィリエイトの感覚をつかむのにもおすすめです。

Amazonでの報酬はそこまで多いわけではありませんが、商品が売れやすいという点はあるので、報酬を得るまでの流れを理解するのには最適です。

ブログの種類について

ブログを始めるためにブログサービスを選ぶ必要があります。

主なブログサービスには、下記の2つがあります。

主なブログサービス
  1. 無料ブログ
  2. WordPress(ワードプレス)

無料ブログは、「はてなブログ」や「Amebaブログ」などの無料で始められるサービスで、収益化を目的としない日記ブログに向いています。

WordPress(ワードプレス)は、世界のWebサイトの40%で使われていて、収益性とカスタマイズ性にすぐれているので、収益化を考えているならWordPress一択となります。

無料ブログとWordPressの比較
スクロールできます
無料ブログ WordPress
コスト 丸
無料
バツ
コストがかかる
収益性 バツ
制約が多い
丸
制約がなく自由
デザイン性 三角
限られる
丸
自由
カスタマイズ性 バツ
限定
丸
自由
資産性 バツ
ない
丸
独自ドメインで◯

WordPressは、レンタルサーバー代などの費用が月に1000~2000円ほどかかりますが、収益面やデザイン性、カスタマイズなどにおいて優れているので、ブログでお小遣いを稼ごうと思っているならWordPressで始めることをおすすめします。

今、月に数100万円を稼いでいるブロガーたちの多くがWordPressを使っています。

WordPressのメリット
  • 広告を自由に設置でき、収益性が高い
  • 自由なデザインが可能で、カスタマイズ性が高い
  • WordPressに関するノウハウや情報を得やすい
  • 独自ドメインを使うことで、ブログを自分の資産にできる

ブログの始め方

ここではWordPressブログの始め方についてご紹介していきます。

WordPressブログの始め方

WordPressブログを始めるための大まかな流れは、下記のようになります。

ブログ開設の流れ
  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. WordPressのインストール

レンタルサーバーは、国内最速のサイト表示を誇っており、料金も安くてコスパのいい「ConoHa WING(コノハウイング)」がおすすめです。

従来であれば複雑だった処理も、ConoHa WINGでは「WordPressかんたんセットアップ」を使うことで、初心者でも簡単にブログを始めることができるようになっています。

 

ConoHa WINGを使ったWordPressブログの開設をするやり方は、下記の記事を参考にしながら進めてみましょう。

あわせて読みたい
ConoHa WINGでのブログの始め方をわかりやすく解説【初心者向け】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログを始めたいと思っているけど、どうすればいいのかわからないから、不安しかない。 今回はそんな方のために、人気レンタ...

 

他のレンタルサーバーも検討したいという方は、下記でレンタルサーバーの比較をしているので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
ブログ初心者におすすめなレンタルサーバーを徹底比較【WordPress向け】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 WordPressのブログ運営をするのに必須なレンタルサーバー。でも、初心者なのでどのレンタルサーバーを選んだらいいのかわから...

WordPressテーマの導入

WordPressテーマを導入することで、ブログの見た目のデザインを整えることができます。

おすすめのWordPressテーマは、下記の5つになります。

おすすめのWordPressテーマ
  1. SWELL(スウェル):最新エディタ完全対応のシンプルで美しいデザイン
  2. AFFINGER6(アフィンガー6):稼ぐことに特化した高機能なテーマ
  3. THE THOR(ザ・トール):洗練されたおしゃれなデザイン
  4. SANGO(サンゴ):マテリアルデザインを利用した心地よいデザイン
  5. THE SONIC(ソニック):サブスク型の収益化のノウハウを凝縮したテーマ

Webデザインやプログラミングなどの知識やスキルがなくても、おしゃれなサイトをデザインできます。また、記事を作成するのに役立つ機能も豊富にあるので、執筆により集中できるのでおすすめです。

WordPressテーマについては、下記の記事でくわしく解説しています。

あわせて読みたい
ブログにおすすめなWordPressテーマ【有料5選 / 無料2選】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 誰にでも簡単にサイトをおしゃれにデザインすることができるWordPressテーマ。 今回はそんな、WordPressテーマの中から『ブロ...

ブログにおすすめのツールを導入

ブログ運営をしやすくするために、便利なツールを導入しましょう。

おすすめのツールは、下記のようになります。

おすすめのツール13選

ツールを導入することで、ブログで使用するアイキャッチ画像やフリー画像、物販アフィリエイト用のリンク、キーワード選定など、ブログ運営に欠かせない作業をスムーズにおこなえます。

おすすめのツールについては、下記の記事でわかりやすくご紹介しています。

あわせて読みたい
ブログアフィリエイトの定番おすすめツール13選 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログ運営するうえで、欠かすことのできない定番のツールたち。 今回はそんな、役立つツールの中から『ブログアフィリエイト...

Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定

ブログの改善に役立つさまざまな情報を得られる「アクセス解析ツール」も導入していきましょう。

アクセス解析ツール
Googleサーチコンソール ユーザーがブログに訪れる前の分析をするツール
Googleアナリティクス ユーザーがブログに訪れた後の分析をするツール

 

Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定については、下記の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

あわせて読みたい
WordPressでGoogleアナリティクスを設定する方法【GA4編】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 WordPressのアクセス解析をするのにGoogleアナリティクスを導入するといいらしいけど、どのように設定したらいいかわからない...
あわせて読みたい
WordPressでGoogleサーチコンソールを設定する方法 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 Webサイトの改善やSEO対策をするのにGoogleサーチコンソールを導入するといいらしいけど、どのように設定したらいいかわからな...

収益化のためにASPに登録

ブログで記事を書いたなら、いよいよブログで収益化する準備を進めていきましょう。

ブログで広告を掲載するために、ASPに登録していきます。

おすすめASP
  1. A8.net:定番の最大手
  2. もしもアフィリエイト:独自の報酬制度が魅力的
  3. バリューコマース:定番・独自案件が豊富
  4. afb(アフィビー):美容系の案件に強い
  5. アクセストレード:通信系・転職系に強い

上記は、初心者がまず提携するといい定番のASPなので、これらの広告サービスを使って収益化をすることをおすすめします。

どれも登録は無料なので、10記事ほど書けたなら登録してみましょう。

おすすめのASPについては、下記の記事でくわしく解説しているのでどうぞ。

あわせて読みたい
おすすめアフィリエイトASP【初心者が登録すべきはコレ】 こんにちは! 最初に登録すべきアフィリエイトASPは、バッチリのネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログを開設してアフィリエイトで稼ぎたいけれど、どうしたらいいの?っと...

ブログの運営のコツ

ブログの運営のコツ

ブログの運営のコツ

ブログの準備が整ったら、記事を書いてアップしていく日々がはじまります。ただ、ブログ運営をするうえで悩んだり困ってしまうこともでてきます。

ここでは、初心者が悩まないためにブログ運営のコツについてご紹介していきます。

雑記ブログor特化ブログのどちらがいい?

ブログは大きくわけると2種類に分類できます。

ブログのテーマ
  1. 雑記ブログ:複数のテーマで構成されているブログ
  2. 特化ブログ:1つのテーマで構成されているブログ

近年では、専門性や権威性を重視するようになったため、SEOの観点からは1つのテーマに絞った特化ブログの方が有利と言われています。

ただ、右も左もわからないブログを始めたばかりの状態で、テーマを絞るのは難しいと思います。

なので、最初はテーマを1つに絞ずに記事を作成していき、自分の得意な分野や書きやすいテーマを探して、最終的に2~3つのカテゴリーにするやり方がおすすめです。

最初は雑記ブログとして自分の得意分野を見極める

最終的に2~3つのジャンルに絞って運営していく

ブログテーマで避けるべき分野

自分が好きなことや、得意なことをブログでテーマにして書いていこうと考えている方が多いと思いますが、避けるべき分野というものがあります。

それが、YMYLという分野で、「Your Money Your Life」の略であり、お金・健康・幸福に大きな影響を与えるジャンルのことです。

YMYLの分野まとめ
スクロールできます
ショッピング サイト内で商品の購入、決済、送金などをおこなうページ
金融 投資、税金、保険、クレジットカード、住宅購入などのお金に関するページ
医療・健康 病気、薬、メンタルヘルス、栄養、美容、ダイエットなどの医療に関するページ
法律 離婚、親権、遺言などの法律に関するページ
ニュース 政治、災害、重大なニュースなどに関するページ

YMYLの分野は、信頼性と権威性をとても重要視しているので、検索上位には公的機関や企業などのHPがずらりと並んでおり、個人ブログの上位表示が非常に難しい状態にあります。

なので、これらのYMYLはブログ初心者は避けたほうがいいです。

読者に伝わりやすい文章にする

ブログの記事を書いていくなかで、読者に伝わりやすい文章の構成にする必要があります。

わかりやすい文章にするには、下記のようなところがポイントになります。

  • 結論をはじめに書くようにする
  • タイトルや見出しにキーワードを入れる
  • 画像やイラストを入れて読みやすくする

結論をはじめに書くようにする

ブログの文章は、基本的には「結論→理由→まとめ」の構成にするようにすると、伝わりやすい記事になります。

Webサイトにおいて、最初から最後まで読んでくれる読者はあまりいないので、結論を最初に書いて読者の気を引くことにより、直帰してしまう読者を防ぐことができます。

また、知りたいことがそのページにあるとわかれば、読者は必然的に続きを読んでくれます。

タイトルや見出しにキーワードを入れる

ブログを訪れる多くのユーザーは、悩みや探しものをネットで検索していることがほとんどです。

そのため、求めている悩みや探しているものがタイトルや見出しにあることで、その記事に興味を持たせることができます。

また、求めている「キーワード」がタイトルや見出しにあることはSEO対策にもなるので必ず入れるようにしましょう。

ブログ記事の書き方については、下記の記事でくわしく解説しているのでよかったらどうぞ。

あわせて読みたい
ブログ記事の書き方を6つの手順で解説【初心者向け】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 ブログを始めてみたけれど、何を書いたらいいかわからない。 今回はそんな方に、ブログ初心者でも悩むことなくスラスラと記事...

画像やイラストを入れて読みやすくする

わかりやすい文章にするためには、画像やイラストを入れることも重要になってきます。

テキストだけが続いている文章は、読みにくく感じてしまって、途中で読むのをやめてしまうかもしれません。

なので、画像やイラストを効果的に入れることで、伝わりやすい記事にすることは大切です。

おすすめのフリー画像・素材サイト
  1. O-DAN(オーダン):海外サイトを一括検索
  2. ぱくたそ(PAKUTASO):時事ネタや季節ごとのイベント画像が豊富
  3. いらすとや:イラスト素材を探す定番サイト

 

おすすめのフリー画像・素材サイトについては、下記の記事でくわしく解説しているのでどうぞ。

あわせて読みたい
フリー画像・素材サイトのおすすめ13選【商用利用OK】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 サイトに掲載するアイキャッチ画像やイラストを探すのに便利なフリー画像・素材のサイト。 今回はそんな、商用利用もできるフ...

まとめ

どうですか、うまくブログを開設できましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

 

こちらの記事もどうぞ

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは、みけねこ屋です。
    ブログの始め方の記事を読ませて頂きました。
    私もブログ運営のノウハウを『ブログ部』で発信しています。
    参考にさせていただき、取り入れていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • みけねこ屋さん、こんにちは!
      コメント頂き、ありがとうございます(‘◇’)ゞ

      この記事が参考になったのなら幸いです。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)