こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
ブログで稼ぎたいと思っているけど、どうすれば収益を得られるのかわからない。
今回はそんな方に、ブログでの『ブログ収益化のやり方とコツ』について、わかりやすくご紹介します。
これからブログで収益化を目指そうと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事でわかること
- そもそも、ブログで収入を得るための仕組みは?
- ブログで収益化するのためのやり方は?
- 収益化するためのコツはあるの?
この記事では、「ブログで収益化するのためのやり方」や「収益化するためのコツ」についてわかりやすく解説していきます。
また、ブログ収益化で気をつけることについてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ブログで収益化するための仕組み
ブログで収益化するための仕組みは、おもに広告収入によるものです。
ブログで収益化できる仕組み
ブログに広告を掲載して、読者がその広告を見て商品やサービスを購入することで、広告主からブログへ報酬が支払われます。
ブログで収入を得るための方法
ブログで収入を得るための方法
ブログで収入を得るための方法は、大きくわけて3つあります。
- アフィリエイト(成果報酬型広告)
- Googleアドセンス(クリック型広告)
- 自分の商品・サービスを売る
アフィリエイト(成果報酬型広告)
アフィリエイトは、商品やサービスが購入されるなどして、成果が出ることで報酬が支払われる「成果報酬型広告」となっています。
ブログに広告を掲載するには、「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」という、ブロガーと広告主を仲介してくれる業者に登録して、広告を選ぶのが一般的です。
アフィリエイトは、商品やサービスを購入してもらうために、記事への専門性と信頼性が求められます。そのため、クリック型広告に比べると難易度は上がりますが、そのぶん報酬の金額は高めです。
Googleアドセンス(クリック型広告)
Googleアドセンスは、掲載している広告がクリックされると報酬がもらえる「クリック型広告」となっています。
ブログに訪れた読者が、広告をクリックするだけで収益が発生するので、ブログ初心者でもあつかいやすい広告となっています。
ただし、1クリックあたりの単価は20前後とあまり高くないので、Googleアドセンスで稼ぐには多くのアクセスが必要になってきます。
トレンドブログや好きなことを書いた雑記ブログなどで、大量のアクセスを狙っている方に向いている広告です。
自分の商品・サービスを売る
自分の商品やスキルがある人は、それをブログで紹介して売ることで収入を得ることもできます。
- イラスト、写真などのデジタル商品
- Tシャツ、グッズなどの物理商品
- 「note」などの有料記事
ある程度の集客があるブログなら、これまでのブログ運営のやり方などをまとめ「note」などで有料記事として販売するブロガーの方も多くいます。
ブログ収入を得ることのメリット
ブログ収入を得ることのメリット
ブログで収入を得ることで、下記のようなメリットがあります。
- ローコストで始められて、維持費が安い
- 自分のペースで空き時間を利用できる
- 役立つスキルを身につけることができる
- 人間関係での悩みがない
- ブログが資産になる
メリット①:ローコストで始められて、維持費が安い
ブログ運営は、初期費用がほとんどかからず、維持費もレンタルサーバー代とドメイン代で月に1000~2000円ほどとなっています。
副業をはじめようと思っているけど、初期投資するお金がないという場合であっても、ブログであればコストが少ないため手を出しやすくなっています。
メリット②:自分のペースで空き時間を利用できる
ブログはスケジュールが決まっているわけではなく、納期を催促さることもないので、自分のペースで空いている時間を利用してできます。
会社勤めの方や、子育てに忙しい主婦の方でも、スキマ時間を利用することで記事を作成できるのもポイントです。
また、仕事で疲れているときは、自由に休んでリフレッシュしてからブログを再会することもできるのも魅力となっています。
メリット③:役立つスキルを身につけることができる
ブログ運営を続けていくことで、さまざまな役立つスキルを身につけることができます。
- ライティングスキル
- Webマーケティング
- データ分析
- HTML・CSS
読者の悩みを解決する記事を書くことで、ライティングスキルが鍛えられます。
ライティングスキルは、「プレゼンの資料作成」や「取引先とのメール」など、ビジネスの場でも使用する機会が多いため、とても役立ちます。
また、「今の流行りは何か?」「どんな記事が読まれているか?」などのマーケティングやデータ分析の能力も身につけられ、これらのスキルが本業の仕事でも役立つシーンがあります。
ブログで収益化を目指していくことで、ビジネスでも役立つさまざまなスキルを身につけることができ、キャリアアップや転職にも有利になっていきます。
メリット④:人間関係での悩みがない
会社で働いていると、人間関係での悩みがつきません。
イヤミな上司にいびられたり、性格の合わない同僚と口論になったりと、なにかとストレスや疲れが溜まっていきます。
一方で、ブログの運営では、誰かに指示をされることもなく、自分の思うように作業を進めることができます。
また、他人と関わることもないため、人間関係で頭を悩ませる心配もありません。
メリット⑤:ブログが資産になる
ブログで作成した記事は、レンタルサーバー代やドメイン代を払い続ける限り、なくなることはありません。
収益化ができているブログであれば、長期にわたって記事が読まれ、収益が発生し続ける資産とすることができます。
また、ブログの記事が上位表示されるようになってくると、「新しい商品の紹介」や「本の出版」など、仕事の依頼がくることもあります。
ブログ運営を続けていくことで、ブログの価値が高まり、大切な資産となっていきます。
ブログ収益化までのやり方6ステップ
ブログ収益化までのやり方6ステップ
ここでは、ブログ収益化のやり方について、6つのステップでご紹介していきます。
- WordPressブログを開設する
- ブログで記事にする「ジャンル」を決める
- 記事を作成する
- ASPに登録する
- Googleアドセンスに登録する
- 収益化する記事に読者を誘導する
STEP①:WordPressブログを開設する
ブログで収益化を考えているなら、WordPressでブログを開設しましょう。
WordPressでは、毎月のレンタルサーバー代とドメイン代がかかりますが、広告の掲載が自由にできるので収益化に向いています。また、デザイン性やカスタマイズ性が高いため、他のブログとの差別化がしやすくなっています。
無料ブログだと、広告の掲載に制約があったりと、自由度がほとんどないため収益化には向いていません。
なので、ブログで収益を得ようと思っているなら、WordPressでブログを開設していきましょう。
- WordPressブログの開設
- デザインテーマの導入
- パーマリンクの設定
- プラグインの設定
一見すると難しく感じるブログ開設ですが、最近では「WordPressかんたんセットアップ」機能というものがあり、比較的かんたんにブログを始めることができるようになっています。
下記の記事で、WordPressブログの始め方について詳しく解説していますので、参考にしてください。
おすすめのデザインテーマについては、下記の記事で紹介しているので、よかったらどうぞ。
STEP②:ブログで記事にする「ジャンル」を決める
ブログの開設ができたら、次にブログで記事にする「ジャンル」を決めていきます。
ブログ記事を継続して書き続けることは、収益化にとって大切なことなので、ネタ切れにならないためにも3つ程度のジャンルを選んで運営することをおすすめします。
ブログ運営で一番重要なのは、「ブログを長期にわたって継続すること」なので、記事を書き続けられるようにジャンルは3つほど選ぶようにしましょう。
ちなみに、ブログのジャンルを選ぶ方法については、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
STEP③:記事を作成する
ブログのジャンルが決まったら、記事を作成していきましょう。
まずは、検索キーワードを選定して、読者の悩みや知りたいことを解決する記事を書きましょう。
ブログに訪れる人がなにを求めているのかを考えながら、読者の悩みを解決する記事を書くことが、検索上位を表示するためにも大切になってきます。
ブログで収益化するために大切なことは、つねに「読者目線を持って記事を書く」ということなので、ついつい自分の書きたいことを長々と書いてしまわないように注意しましょう。
ちなみに、ブログ記事の書き方については、下記の記事で解説しているので、よかったらどうぞ。
STEP④:ASPに登録する
記事を10本ぐらい書けたら、ASPに登録しましょう。
ASPに登録することで、ブログに広告を掲載することができるようになります。
- A8.net
:定番の最大手
- もしもアフィリエイト
:独自の報酬制度が魅力的
バリューコマース:定番・独自案件が豊富
- afb(アフィビー)
:美容系の案件に強い
- アクセストレード
:通信系・転職系に強い
ASPは、それぞれ掲載できる広告や単価が違ってくるので、複数のASPに登録するのが一般的です。
ASPの登録は無料ですが、登録時にサイトの審査がおこなわれる場合があります。なので、ブログ記事を10本ぐらい書けたら、ASPの登録するようにしましょう。
おすすめのASPについては、下記の記事で詳しく解説しています。
STEP⑤:Googleアドセンスに登録する
記事を10~20本ぐらい書けたら、Googleアドセンスに登録しましょう。
Googleアドセンスは、登録に審査があり、やや合格するのが難しいとされています。
審査に落ちても再審査はできるので、読者に役立つ記事を心がけながら、Googleアドセンスに申請してみましょう。
STEP⑥:収益化する記事に読者を誘導する
ある程度、アクセスや記事が増えてきたら、収益化する記事に読者を誘導するための内部リンクを貼りましょう。
収益化する記事とは、アフィリエイトの商品やサービスを紹介した記事のことで、このページに読者を誘導して成果を発生するようにします。
上記のようにすることで、企業サイトや有名ブロガーなどの競合サイトを避けるので、収益化する難易度を低くすることができるためおすすめです。
ブログに訪れる読者の悩みに答えながら、収益化する記事に読者を誘導するように内部リンクを貼っていきましょう。
ブログで収益化するためのコツ
ブログで収益化するためのコツ
ここでは、ブログで収益化するための3つのコツについて、ご紹介していきます。
- キーワード選定の基礎を学ぶ
- まずは「物販アフィリエイト」で感覚をつかむ
- 有名ブロガーのサイトを参考にする
POINT①:キーワード選定の基礎を学ぶ
ブログに訪れる人のほとんどが、Googleなどでキーワードを検索してサイトにきています。
ブログのアクセス数を増やすためにも、読者のニーズに合った「キーワード選定」をする必要があます。
また、大手企業などの競合サイトを避け、「ロングテールキーワード」で記事を作成するのもおすすめとなっています。
ロングテールキーワードは、2~3語のキーワードを掛け合わせた検索キーワードのことで、ライバルサイトが少なく検索上位を狙いやすいという特徴があります。
ちなみに、キーワード選定については、下記の記事でくわしく解説してますので、よかったらどうぞ。
POINT②:まずは「物販アフィリエイト」で経験を積む
右も左もわからない中で、高単価のアフィリエイトに手を出して、収益化を目指すのはおすすめできません。
1件あたりの報酬は、数十円~数百円ほどと安いですが、初心者でも比較的かんたんに収益を得ることができる「物販アフィリエイト」がおすすめです。
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- Yahoo!ショッピング
物販アフィリエイトは、身近にある「書籍」「家電」「食品」などを紹介できるため、レビュー記事を書きやすいという特徴があります。
初心者ならまず、ブログで記事を作成する大まかな流れを勉強するためにも、物販アフィリエイトから始めることをおすすめします。
具体的なやり方は、レビュー記事に下記のような「Amazon」や「楽天」などの商品リンクを貼り付ければOKです。
ちなみに、アフィリエイトの商品リンクにおすすめのツールについては、下記で解説してますのでよかったらどうぞ。
POINT③:有名ブロガーのサイトを参考にする
ブログ運営では、学ぶべきことがたくさんあり、最初はどうしたらいいか判断できないことも多くあります。
そんなときは、有名ブロガーさんのサイトを参考にするといいです。
- 文章の書き方
- 記事の構成
- 装飾や画像の使い方
Webライティングのやり方、ブログ運営についての知識が学べるサイトもあるので、時間のあるときに見てみるとブログ運営に役立つのでおすすめです。
ブログ収益化で気をつけること
ブログ収益化で気をつけること
ここでは、ブログ収益化で気をつけることについて、ご紹介していきます。
- 最初の2~3ヶ月はアクセスがない
- 読者目線を忘れない
最初の2~3ヶ月はアクセスがない
ブログ運営をはじめて最初の2~3ヶ月は、ほとんどアクセスがありません。
なので、収益もほとんど発生しないので、この下積み時代はモチベーションを保つのが難しい時期でもあります。
ただ、作成した記事がSEO的に評価されて検索上位に表示されるには、2~3ヶ月はかかるのであまり心配しなくてもOKです。
ブログ運営は、半年から1年という期間をかけてコツコツ記事を書くことで、アクセス数や収益が安定してくるため長期にわたる計画が大切となってきます。
読者目線を忘れない
「タイトルのつけ方」「キーワード選定」「記事を2000~3000文字書く」など、SEO対策をして検索上位を狙っていくことも重要でありますが、もっと大切なことがあります。
それは、「読者目線でブログを書く」ということです。
「役立つこと」「ためになる知識」「おもしろい話」など、読者が求めていることがきちんと記事に反映されているかを確認しながら、書いていく必要があります。
収益を上げようとむやみに商品をゴリ押したり、自分の書きたいことを一方的にいっても意味がありません。
なので、つねに「読者目線」を忘れないで、読者の悩みや探し求めている情報を解決できる記事を心がけましょう。
ブログ収益化するのに役立つ本
ブログ収益化するのに役立つ本
ここでは、ブログで収益化するのに役立つ本について、ご紹介していきます。
『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』
おすすめポイント
人気ブロガーでもあるヒトデさんが、副業でブログをはじめたい方に向けた入門書です。ブログの立ち上げから、ブログの書き方、ブログの運営方法まで、ブログで稼ぐためのノウハウをまとめた一冊になります。
これからブログをはじめてみとする人や、収益がでなく悩んでいる人は、本書で稼ぐためのコツを学んでみてはどうでしょうか。
『沈黙のWebライティング』
おすすめポイント
Webで成果を上げるための文章術を、ストーリー仕立てで説明した本。Webサイトの記事作成では、SEOを意識した書き方が求められます。本書では、SEOに強いライティングのノウハウをわかりやすく学べる入門書です。
マンガを織り交ぜて、SEOライティングの基礎を理解することのできる一冊。
ちなみに、ブログ運営におすすめの本については、下記で解説してますのでよかったらどうぞ。
まとめ(ブログ収益化のやり方)
どうですか、ブログで収益化するためのやり方はわかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
こちらの記事もどうぞ
- ブログの始め方
- ブログ記事の書き方
- フリー画像・素材サイト
- ブログ運営
- 収益化
コメント