こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。
趣味として、またはお小遣い稼ぎのためにブログを始めたいが、どうすればいいかわからない。
今回はそんな方に、サイト運営をするのに役立つ書籍の中から『ブログ運営におすすめな本10選』をご紹介します。
これからブログを始めたいと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事でわかること
- ブログ運営におすすめな本は?
- ライティングやSEOにおすすめな本は?
- ブログ本を読んだらアウトプットする
WordPressブログをまだ立ち上げていない方は、下記の記事をみてはいかがでしょうか。
ブログ運営を学べる本
ブログ運営を学べる本
ブログ運営のことなら人気ブロガーに教わるのが手っ取り早い。
そこで、ここではブログ運営のプロであるブロガーの本を3つ紹介します。
ブログで5億円稼いだ方法
おすすめポイント
「副業クエスト100」の管理人・きぐちさんによるブログで収益を得るためのノウハウを詰め込んだ本です。
ブログで収益を得るための仕組みから、読書に行動をさせるwebライティングや、知っておくべきSEOの基本まで、著者のブログ歴18年の知識とノウハウを学べます。
これから収益化を考えたブログを始めたい方におすすめの一冊となっています。
「ゆる副業」のはじめ方 アフィリエイトブログ
おすすめポイント
人気ブロガーでもあるヒトデさんが、副業でブログをはじめたい方に向けた入門書です。ブログの立ち上げから、ブログの書き方、ブログの運営方法まで、ブログで稼ぐためのノウハウをまとめた一冊になります。
これからブログをはじめてみとする人や、収益がでなく悩んでいる人は、本書で稼ぐためのコツを学んでみてはどうでしょうか。
本気で稼げる アフィリエイトブログ
おすすめポイント
美容系ブロガーの亀山ルカさんが書かれた、ブログ初心者におすすめの本です。
ブログ始め方から、記事を書くうえで注意することなど、ブログ初心者が悩みを解決へと導くヒントが各所に散りばめられています。
ブログで稼ぐためには、どのようなコンテンツ作りをするべきなのかを分かりやすく解説しているので、ブログ運営のノウハウを学べる入門書となっています。
読まれる・稼げる ブログ術大全
おすすめポイント
webサイト「ヨッセンス」を運営している、プロブロガーのヨスさんの本です。
ブログの特性や、文章の書き方から、ブログを継続するためのコツなど、ブログ運営で知っておくべき知識や心得をイラストを交えながら解説されています。
なかなかブログのPVが上がらずに悩んでいる方におすすめの一冊となっています。
ライティングを学べる本
ライティングを学べる本
ブログでは、読者に伝わりやすい文章が求められます。
ここでは、そんなライティングの基礎について学べる本を4つ紹介します。
沈黙のWebライティング
おすすめポイント
Webで成果を上げるための文章術を、ストーリー仕立てで説明した本。Webサイトの記事作成では、SEOを意識した書き方が求められます。本書では、SEOに強いライティングのノウハウをわかりやすく学べる入門書です。
マンガを織り交ぜて、SEOライティングの基礎を理解することのできる一冊。
SEOに強いWebライティング
おすすめポイント
SEOを意識したWebライティングの基礎が学べる一冊となっています。
伝わる文章の書き方、売れる文章の書き方、記事構成の仕方など、Webライティングにおいて押さえておきたいノウハウが詰まっています。
読まれるて稼ぐことのできる文章テクニックを学びたい方におすすめの本です。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
おすすめポイント
文章術の要点をランキング形式で紹介している。できるだけシンプルな文章を書く、型を意識する、見た目にも気をつける、といったランキング上位のテクニックを意識するだけでも文章の質が高くなる。
ビジネス文書や論文、メールにと、相手に伝わる文章術を身につけることのできる一冊。
新しい文章力の教室
おすすめポイント
ニュースサイト「ナタリー」で実践されているノウハウを学べる一冊となっています。
書く前に準備することや、読みやすい文章の書き方など、伝わりやすい文章を書くためのテクニックが詰め込まれています。
「最後まで読者に読んでもらえる文章」にするコツを理解するのに役立つ本です。
SEOについて学べる本
SEOについて学べる本
検索で上位表示させるために重要なSEO。
ここでは、そんなSEOの知識について学べる本を3つ紹介します。
沈黙のWebマーケティング
おすすめポイント
Webマーケッター「ボーン・片桐」の活躍を織り交ぜたマンガ仕立てのストーリーによって、初心者にもわかりやすくWebマーケティングの基礎知識を学ぶことができる入門書になっています。
SEOの基礎やSNSの運用など、自分のブログを成長させていくために必要なことを学べるので、webコンテンツへの理解を深めてくれる一冊になります。
10年使えるSEOの基本
おすすめポイント
SEOのテクニックや裏技を語るのではなく、検索エンジンの仕組みや、SEOの考え方について学べるようになっています。
目先のトレンドに踊らされずに、コツコツと人の役に立つ記事を作ることが大切ということを解説しています。SEOについて本質的なことを理解した方におすすめの一冊となっています。
現場のプロから学ぶSEO技術バイブル
おすすめポイント
SEOの考え方から、内部施策や外部施策など、SEOについて深い知識と技術を学びたい方におすすめの1冊です。
ブログの記事は書いているが、どのようにSEOを実施すればいいのかよくわからない、と悩んでいるブログ運営者が読むべき本となっています。
ブログ本を読んだらアウトプットしよう
ブログ本を読んだらアウトプットしよう
ブログ本を読んで終わってしまっては、なかなか内容が頭に入ってきません。
読書によって得られた知識も、1日、2日と経過するごとに、少しずつ脳から記憶が薄れていってしまいます。
インプットしたら、学んだことをもとにブログ記事を作成することで、得た知識が頭に定着しやすくなります。
なので、本でノウハウを学んだら、必ずアウトプットするようにしましょう。
まとめ
どうですか、ブログ運営におすすめな本は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたのブログライフが有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
- ブログ運営を学べる本
- ライティングを学べる本
- SEOについて学べる本
こちらの記事もどうぞ
- ブログの始め方
- ブログ記事の書き方
- フリー画像・素材サイト
- ブログ運営
- 収益化
コメント