こんにちは! この本片手にカメラ修行中のネイネイ(@NEYNEYx2)です。
1ヵ月前にミラーレスカメラを購入し使用しているのですが、いつもカメラ任せのオートモードで撮影しておりました。
そろそろ他のモードも使ってみたいけど、使い方がまったくわかりません。そんな時に出会ったのが、こいしゆうかさんの『カメラはじめます!』です。
あなたが、一眼レフやミラーレスを持っているけどカメラを使いこなせていない、またはこれからカメラを始めようとしているならこの本を読むことをおすすめします。
『カメラはじめます!』こいしゆうか
本の概要
カメラに苦手意識がある著者の「こいしゆうか」さんが、カメラの先生「鈴木知子」さんに出会い、カメラのノウハウを学んでいくストーリになっています。
カメラ初心者のこしいさんが、つまずいた所や疑問に思った所をカメラの先生すずさんがそれに丁寧に答えていく形なので、カメラ初心者が個人レッスンを受けているような感覚で読み進めることができます。
本の感想
カメラ初心者が一番最初に読むべき教科書といえる内容で、カメラについて何もわからない素人の自分が読んでも、書かれている内容がすんなり頭に入ってきました。
この本の凄いところは、読みおわると必ずカメラ片手に外に行って実践したくてウズウズすることかと。(笑)
自分がこの本を強く勧める理由は3つです。
- マンガ形式
- 覚えることは3つだけ!
- すず先生の豆知識
マンガ形式
全編マンガ形式で書かれており、写真や図解も多いのでイメージしやすく、すぐに実践することができます。
こいしさんは「イラストレーター」ということで、本書のイラストも描かれているのですがコミカルな表現で、ちょっとクスッと笑いながら飽きることなく読み進められます。
また、写真を撮る場面がストーリ仕立てで展開されてりるので、自分でその内容を実践する時も思い出しやすくなっています。
覚えることは3つだけ!
「覚えることは3つだけ!」のうたい文句があるように、カメラの専門用語は控え目になっており、難しい用語をあれもこれも詰め込むような内容にはなっていないとこともポイントが高いです。
難しい専門用語が飛び交う内容だと途中で読むのをやめてしまいますが、本書はそれがないので最後まであっという間に読み進めることができます。
すず先生の豆知識
本書を監修している「フォトグラファー」の鈴木さんが、プロとしての知識を要所要所に掲載されています。
この豆知識があることで、より深い知識を身に付けることもできるようになっています。この部分は最初はさらりと流し、あとで何度か読み直すのが良いかと思います。
まとめ
この本を読んで初心者からレベルアップしてみてはいかがでしょうか。
外に出掛かけるのが、楽しくて仕方なくなってきますよ~。 そして旅行がメインのはずが、いつの間にかカメラがメインになってしまいます。(笑)
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
コチラで紹介している「キヤノンのミラーレス一眼カメラ EOS kiss M レビュー」の記事もよかったらどうぞ。
関連キヤノンのミラーレス一眼カメラ EOS kiss M レビュー
コメント