Amazonタイムセール祭り【6月2日(金)9:00~6月4日(日)23:59】

【感想】Audibleってどうなの?【耳で聴く新たな読書】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

本の「朗読」を聴いて楽しむことのできるAudible(オーディブル)をご存知でしょうか。

今回はそんな、Amazonのオーディオブック配信サービスである『Audible(オーディブル)』を使用してみた感想をご紹介します。

まだ、Audible(オーディブル)を使用されたことのない人、使用しようか迷っている人がいれば、これを機に試してみてはいかがでしょうか。

 

こんな人におすすめ

  • 通勤・通学、トレーニング中、家事、就寝前の「すきま時間」を有効に使いたい人
  • 読書に興味はあるけど、読むのは疲れるからと思っている人
  • 好きな俳優さんや声優さんの朗読を聴きたい人

 

目次(タップできます)

Audible(オーディブル)とは?

Audible(オーディブル)とは?

Audible(オーディブル)は、プロのナレーター、声優や俳優の方が読み上げた本の音声を聴くことのできるサービスです。

アプリをスマートフォンやPCなどのデバイスにインストールして使用します。事前に本のデータをダウンロードすることで、オフラインにて再生して聴くことができます。

ラインナップも豊富で、ビジネス書や自己啓発、ミステリー、SF、ファンタジー、ライトノベル、児童書、時代小説とジャンルも多く、40万冊以上が配信されています。

2022年1月27日からAudibleの会員プランが変更になり、コイン制から「聴き放題」になりました。月会費は1500円(税込)のままで、12万以上の作品が聴き放題で利用できるようになりました。また、これまではオフライン再生のみでしたが、あらたにストーミング再生にも対応しています。

Audible会員プラン変更内容
いままで 新プラン(1月27日から)
プラン内容 コイン制 聴き放題
対象作品 40万 12万
月会費 1500円 1500円
再生方法 オフライン再生◯
ストーミング☓
オフライン再生◯
ストーミング◯

Audibleの主な特徴

  • 12万以上の作品が聴き放題で利用できる。
  • 単品購入でも、会員なら定価の30%OFFで買える。
  • 購入した本が気に入らなかった場合は、返品・交換することができる。
  • 追加料金なしで、会員コンテンツ「Audible Station」を使用できる。
  • 一度買った本はライブラリーに保存され続けるので、退会後も聴くことができる。

 

Audibleの感想

Audibleの感想

個人的な感想としては、自分の空き時間を有効活用することで、読書習慣を身につけることができる点がいいと思えました。

読書習慣を身につけることができる

使い方としては、寝る前にちょこっとAudible(オーディブル)を聴きながら眠りにつく、という使用法が自分にはあっていました。

今までは、寝る前の空き時間に読書をしたいけど、1日の疲れがたまっていて読まずに寝てしまうということが何度もあったんですよね。

でも、Audible(オーディブル)だと耳で聴くだけでいいので、体が疲れていても問題なく使えます。また、アプリにスリープタイマー機能が付いているので、それを使って毎日30分聴くというのを繰り返していました。

物にもよりますが1冊の長さは、ビジネス書で5時間ほど、小説で15時間ほどですので、1日30分だと月で15時間になるので小説なら月に1冊ちょうど読み終わる感じになります。

通勤やランニング中といった自分の空き時間を利用して、気軽に読書を習慣化できるのがこのツールの強みかと思います。気楽に使用できるから毎日使い続けられる、というのは重要なことだと感じます。

ナレーターは好みがわかれる

ビジネス書でも小説でもそうなのですが、語り手であるナレーターの声には、好き嫌い、聴きやすい聴きづらいがでてしまいます。こればっかりは好みなので、仕方がないと思います。

しかし、そんなときのために「返品特典」という会員のみが利用できる特典があります。返品特典は、本を聴いてみたらイメージしていたのと違った場合に返品して、あらたに別の作品を購入するための特典です。これはかなり安心な制度ですよね。

また、有名な俳優さんや声優さんが朗読している作品もありますので、そちらを選択するのもありだと思います。

Audible 俳優や女優、声優の朗読リスト

月額1,500円はどうのなの?

月額1,500円は高いのでは?っという意見もあると思いますが、紙の本の値段が1,500~2,000円なので、紙の本を1冊買うのと変わらないと考えれば、決して高くないといえると思います。

また、オーディオブックの単品購入だと、ビジネス書が2,500円ほど、小説が3,500円ほどなので、それに比べれば安いといえます。

また、会員になると無料で利用できる「Audible Station」というコンテンツもあり、ビジネス、ニュース、お笑い、落語、ヒーリングなどのジャンルを取り揃えていています。

チャンネルとしては、松本人志さんの『放送室チャンネル』、学び場としての『NewsPicksアカデミア』などがあり、これらを聴きたい人にとってはかなりお得といえます。

» 【初月無料】Audible(オーディブル)で新たな読書体験をしよう

本は、聴こう。Audible(オーディブル) | Amazon.co.jp
アマゾンのAudible(オーディブル)で、本を「朗読」で聴こう。

 

Audibleをはじめるのに「最適な1冊」

Audibleをはじめるのに「最適な1冊」

ここでは、Audible(オーディブル)をはじめるのに最適な1冊をご紹介いたします。

ビジネス書 or 自己啓発

耳で聴くAudibleおすすめビジネス書【ジャンル別】

『自分のアタマで考えよう』ちきりん

おすすめポイント

ブログ「Chikirinの日記」で、ユニークな記事を生みだし続けている社会派のちきりんさん。

本書で学べるのは、「知識」と「思考」はまったく異なるということ。知識は過去の積み重ね、思考は未来に通じる論理、なので思考力が高い人は、常識にとらわれず自分の考えをもとに物事を判断できる、ということが書かれており勉強になります。

自分の頭で考えることの重要性に気づくことができ、そのプロセスの大切さを学べる一冊。

『嫌われる勇気』岸見一郎/古賀史健

おすすめポイント

多くの人は学校や職場で、他人の顔色をうかがって自分の意見をいえずにいる。周りに嫌われないとする行動ではあるが、それは本当に幸せな生き方なのだろうか。

そんな、周囲の目を気にして悩んでいる人に、ちょっと勇気をだすだけで人生は幸せなることを訴えています。あなたがもし対人関係や人生に悩みを抱えているのなら、本書で変わるためのヒントを手にしてはどうでしょうか。

『サピエンス全史』ユヴァル・ノア・ハラリ

おすすめポイント

歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが、人類の歩んできた歴史を書き記したのが本書です。

人の祖先であるホモ・サピエンスだけが、これほど繁栄して食物連鎖のトップに立ち、文明を築けたのか、その経緯を認知革命・農業革命・科学革命を用いてわかりやすく論じている。また、その文明をへて人類は幸せを手に入れたのか、著者の歴史を別の角度から見た捉え方には感慨深いものがある作品。

小説

耳で聴くAudibleおすすめ小説【ジャンル別】

『火車』宮部みゆき

あらすじ

負傷のため休職していた刑事の本間俊介。ある日、彼のもとに失踪した婚約者の関根彰子を探してほしい、という依頼が舞い込んできた。どうやら彼女は、クレジットカードを作成するときの審査にて自己破産経験者であったことが判明していた。姿を消したのは、その翌日だったそうだ。自身の身分を偽って俊介は、調査を進めていくが、その先には自己破産者の壮絶な人生が姿をあらわすことに…。

おすすめポイント

30年近い前の小説ながら古さを感じさせない名作。失踪した女の足取りを追うなかで、浮かび上がる不幸の連鎖。ただ、幸せになりたいと願っただけなのに。必死に現状を変えようとする心情には、感慨深いものがある。現代社会の生活のなかに潜んでいる闇に、切なくも心に響くものがある作品。

『空飛ぶタイヤ』池井戸潤

あらすじ

運送会社の社長である赤松徳郎は、自社のトラックが走行中にタイヤが外れて、歩行していた母子を直撃したことを知る。製造元であるホープ自動車は「運送会社の整備不良」としたが、これに納得できない赤松は独自の調査に乗りだす。しかし、大企業の論理が邪魔をする。周囲からどんどん孤立し、会社の経営も危機的になり追い詰められていくのだが…。

おすすめポイント

大企業に挑んでいく中小企業というわかりやすい構図ながら、その闇は根深いものがある。組織の上下関係、そこで働く人びとの思惑や感情が複雑に絡み合い、社会の理不尽な情景がリアルに描かれ、自然と感情移入させられる。社長としての立ち振る舞い、そして逆境に立ち向かっていく姿に、胸を熱くさせる物語。

『モモ』ミヒャエル・エンデ

あらすじ

町はずれにある廃墟の円形劇場に住み着いた少女モモ。彼女に話を聞いてもらうと、幸せな気持ちになれるという不思議な力を持っていた。周りの人びとは、なにかあるとモモに相談することで、心穏やかな日々を過ごしていた。

しかし、そこへ「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ってきて、人びとの生活は少しずつおかしくなってしまい…。

おすすめポイント

時間どろぼうの灰色の男にそそのかされ、盗まれた時間を取り返そうと奔走する少女モモ。ムダな時間をなくすことで、慌ただしく働くことで経済的には裕福になるが、心に余裕がなくなっていく。つねに効率が求められる現代社会において、時間をどのように扱うのかを深く考えさせられる。

灰色の男たちとモモの攻防を通して、現代人が忘れがちな時間の大切さをあらためさせ、心に深く響くるものがある物語。

『三体』劉慈欣

あらすじ

天体物理学専攻の女子大生である葉文潔(イエ・ウェンジエ)は、父親が紅衛兵の批判にあい殺されてしまう。人類に絶望していた彼女だったが、謎の軍事基地にて研究を続けある成果をあげる。そのことが、のちに人類の運命を左右していくことに…。数10年後、ナノテク素材の研究者である汪森(ワン・ミャオ)は、世界的な科学者たちが次々に自殺していることを知る。事件に深く関わりのあるとされるVRゲーム『三体』。3つの太陽が存在する異星を舞台にしたそのゲームに入り込んで、事件に隠された謎を追いかけるのだが…。

おすすめポイント

過去におきた葉文潔のできごと、現代での汪森に降りかかる事件、さらに謎のVRゲーム三体と目まぐるしく舞台が移り変わり、物語に引き込まれワクワクが止まらなくなる。著者の科学と宇宙の知識に裏づけされた緻密な描写、その世界観に圧倒されながらも魅了されてしまう作品。

 

まとめ

まずは、30日間無料体験があるので、そちらを利用して自身にあっているのか判断されるといいかと思います。

退会はいつでもできますし、無料体験期間の退会であれば課金されることはありません。また、無料体験期間にコインで購入した本もライブラリーに保存され、退会後もアプリで聴くことができてお得です。

これを機にあなたも「耳で聴く新たな読書」を手に入れてみてはどうでしょうか。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

» 【初月無料】Audible(オーディブル)で新たな読書体験をしよう

本は、聴こう。Audible(オーディブル) | Amazon.co.jp
アマゾンのAudible(オーディブル)で、本を「朗読」で聴こう。

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
耳で聴くAudibleおすすめ小説【ジャンル別】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 通勤・通学、家事の合間のすきま時間を利用して、耳で聴くことができるAmazonのオーディオブック。 今回はそんな、本を耳で聴...
あわせて読みたい
耳で聴くAudibleおすすめビジネス書【ジャンル別】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 通勤・通学、家事の合間のすきま時間を利用して、耳で聴くことができるAmazonのオーディオブック。 今回はそんな、本を耳で聴...

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)