Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

Amazonプライムの特典とは?【メリット&デメリットを解説】

こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。

配送料無料や、Prime Videoで動画が見放題など、さまざまな特典があるAmazonの有料会員サービス『Amazonプライム』。

今回はそんな、Amazonプライムの特典やメリット&デメリットをご紹介します。

まだ、加入していなければ、これを機に検討してはいかがでしょうか。

 

プライム会員になって便利な特典を手にする

無料お急ぎ便・Prime Video・Amazon Music Primeなど、お得で便利な特典がたくさん。まずは30日間無料でお試し。

≫ Amazonプライムの30日間の無料体験を試す

目次(タップできます)

Amazonプライムとは?

Amazonプライムとは?

Amazonプライム』は、Amazonの有料会員サービスです。

お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、Prime Video特典対象の映画・アニメなどの動画が見放題、Prime Musicで200万曲の対象の楽曲が聴き放題など、さまざまな特典が利用できます。

Amazonプライムの主な特典

  • Prime Delivery:最短で翌日に無料でお受け取り
  • Prime Video:会員特典対象の映画やドラマ、アニメなどが見放題
  • Amazon Music Prime:会員特典対象の200万曲が追加料金なしで聴き放題
  • Prime Reading:会員特典対象のKindle本が追加料金なしで読み放題
  • Amazon Photos:会員向けの無制限フォトストレージ

Amazonプライムの料金は?

Amazonプライムの料金は?

Amazonプライムの料金は、月間プランが600円で、年間プランは5,900円になります。

また、学生には『Prime Student』という会員プログラムが用意されていて、月間プランが300円で、年間プランは2,950円と半額の値段で利用できます。

さらに、無料体験の期間がプライム会員は30日なのに対して、Prime Studentは6ヶ月になっています。

Amazonプライム料金一覧

月間 年間 無料体験の期間
プライム会員 ¥600(税込) ¥5,900(税込) 30日間
Prime Student ¥300(税込) ¥2,950(税込) 6ヶ月

 Amazonプライム会員に登録する

 Prime Studentに登録する

Amazonプライムのメリット(特典13コ)

ここでは、Amazonプライムのさまざまな特典や、メリットを紹介していきます。

Amazonプライム会員の特典13コ

お急ぎ便・日時指定が無料

お急ぎ便・日時指定が無料

Amazonプライム会員だと、配送オプションにかかわらず配送料無料になります。

Amazonから発送される商品は、注文金額が2000円に満たない場合、410円の配送料がかかってしまいます。(北海道・九州・沖縄・離島だと450円)

お急ぎ便・日時指定の料金一覧

通常会員 プライム会員
注文金額が¥2000以上 無料 無料
注文金額が¥2000未満 ¥410(税込)※ 無料
お急ぎ便 ¥510(税込)※ 無料
日時指定 ¥510(税込)※ 無料

(※北海道・九州などの一部の地域は、さらに+40円かかります。)

Amazonギフト券をチャージして最大2.5%ポイント還元

Amazonギフト券をチャージして最大2.5%ポイント還元

Amazonプライム会員だと、Amazonギフト券チャージタイプをお得に利用することができます。

5000円以上のAmazonギフト券チャージタイプコンビニ・ATM・ネットバンキングで支払うことで通常会員は0.5%~2.0%プライム会員なら1.0%~2.5%のポイント還元されます。

チャージによるポイント付与率

1回のチャージ額 通常会員 プライム会員
¥90,000以上 2.0% 2.5%
¥40,000~¥89,999 1.5% 2.0%
¥20,000~¥39,999 1.0% 1.5%
¥5,000~¥19,999 0.5% 1.0%

 Amazonギフト券チャージタイプのキャンペーン

Amazon Mastercardで買い物すると最大2.0%ポイント還元

Amazon Mastercardで買い物すると最大2.0%ポイント還元

Amazon Mastercard』は、Amazonプライム会員なら最大2%ポイントが貯まるお得なカードになっています。(無料体験やPrime Studentを含む)

2021年11月1日よりリニューアルし、年会費が永久無料になりました。また、コンビニの利用で1.5%ポイント還元されます。(利用金額200円につき)

Amazon Mastercardクラシック ポイント還元率

Amazonでの買い物 コンビニでの利用 Amazon以外での利用
プライム会員 2.0% 1.5% 1.0%
通常会員 1.5% 1.5% 1.0%
Amazon Mastercard | Amazon.co.jp
三井住友カード株式会社

 Amazon Mastercardに申し込む

Prime Videoで話題の映画やアニメが見放題

Prime Videoで話題の映画やアニメが見放題

Amazonプライム会員だと、対象の映画やドラマ、アニメなどが見放題の『Prime Video』を利用できます。

テレビやスマートフォン、パソコンなどで楽しめます。また、スポーツやニュースなどのチャンネルも月額料金で利用できます。

 Prime Videoの詳細

Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題

Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題

Amazonプライム会員だと、200万曲以上が聴き放題の『Amazon Music Prime』を利用できます。

J-POPや洋楽に、ポップ、ロック、ジャズ、クラシックなど、幅広いジャンルの音楽が用意されています。

また、『Amazon Music Unlimited』という7000万曲以上が聴き放題のサービスもあります。Amazonプライム会員だと、月額料金が200円安くなります。

Amazon Music PrimeとUnlimitedの違い

月額料金 曲数
Amazon Music Prime ¥0 200万曲
Amazon Music Unlimited ¥980
(プライム会員は¥780)
7000万曲

 Amazon Music Primeの詳細

Prime Readingで書籍・マンガ・雑誌が読み放題

Prime Readingで書籍・マンガ・雑誌が読み放題

Amazonプライム会員だと、対象の本が読み放題の『Prime Reading』を利用できます。

小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など幅広いジャンルの約1000冊の本が用意されています。

 Prime Readingの詳細

Kindle Unlimitedなら200万冊が読み放題

Kindle Unlimitedなら200万冊が読み放題

Amazonプライムとは別途で月額980円かかりますが、『Kindle Unlimited』という200万冊以上の本が読み放題になるサービスもあります。

Prime Readingで物足りなさを感じたなら、加入を検討するのもありかと思います。また、頻繁に3ヶ月99円で利用できるキャンペーンなども行われています。

 Kindle Unlimitedの詳細

Prime Gamingでゲーム内の限定特典がもらえる

Prime Gamingでゲーム内の限定特典がもらえる

Amazonプライム会員だと、『Prime Gaming』と連携が可能になります。

Prime Gamingでは、ゲーム内の限定特典や無料ゲームのダウンロード、Twitchチャンネルの無料サブスクが毎月1回利用できます。

 Prime Gamingの詳細

Amazon Photosで写真を何枚でも保存できる

Amazon Photosで写真を何枚でも保存できる

Amazonプライム会員だと、『Amazon Photos』で下記の特典が受けられます。

  • 容量無制限のフォトストレージと5GBのファイルストレージを利用できる
  • ファミリーフォルダを使用して最大5人の家族と写真やビデオを共有できる
  • 高度な画像認識を使用して、人、場所、モノ別に写真を検索して並べ替えができる

 Amazon Photosの詳細

プライム会員限定先行タイムセール

プライム会員限定先行タイムセール

Amazonでは、定期的にタイムセールが開催されています。

Amazonプライム会員だと、通常の開始時間より30分早く「会員限定先行タイムセール」を利用できます。

下記のようなビックセール時には、人気の商品は30分ほどで完売してしまうこともあるので、目玉商品をゲットするならAmazonプライム会員になって早くセールに参加するはありです。

Amazonのビックセール

 Amazonタイムセールの会場

家族2人まで特典を共有できる

Amazonプライムに登録した本人のほかに、同居の家族を2人まで家族会員として登録できます。

家族会員でも下記の特典を受けることができます。

  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • Amazonフレッシュやライフ、バロー

 Amazonプライム家族会員を登録する方法

Amazonフレッシュで生鮮食品から日用品などを最短約2時間でお届け

Amazonフレッシュで生鮮食品から日用品などを最短約2時間でお届け

Amazonプライム会員だと、生鮮食品から日用品まで、まとめて最短約2時間でお届けするサービス『Amazonフレッシュ』を利用できます。

東京都、神奈川県、千葉県の一部が対象で、配送料に390円かかります。また、最低注文額が4000円になっているので、まとめて買い物をするのに向いています。

 Amazonフレッシュの詳細

 Amazonフレッシュの対象エリア

Prime Try Before You Buyで購入する前に試着できる

Amazonプライム会員だと、メンズ、レディース、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できるPrime Try Before You Buy(旧プライム・ワードローブ)』を利用できます。

商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、気にいった商品のみを購入できます。送料も返送料も無料なので、サイズや色合いが気になる悩みを気軽にためせます。

 Prime Try Before You Buyの詳細

ベビー用おむつとおしりふきの15%割引

ベビー用おむつとおしりふきの15%割引

Amazonプライム会員だと、ベビー用のおむつとおしりふきが「定期おトク便」で15%OFFにて購入することができる『Amazonファミリー特典』を受けれます。

Amazonファミリーの特典を受けるために、お子さんの情報を登録する必要があります。

 Amazonファミリーの詳細

Amazonプライムのデメリット

ここでは、Amazonプライムのデメリットについて解説していきます。

まったく使わないサービスがある

Amazonプライムにはさまざまな特典がある一方で、実際に利用するサービスは限られてしまいます。

ですが、観たい映画を利用したり、聴きたい音楽があるなら、それだけで元は十分にとれるので、すべての特典を使用しなくてもお得感はあります。

今後、年会費が大きくアップする可能性がある

日本の年会費は4900円ですが、アメリカでは1万円を超えた金額になっています。

日本でも将来的に年会費がアップするかもしれません。ただ、今は十分に魅力あるサービスなので、利用しない手はないです。

Amazonプライムの無料体験

30日間の無料体験がありますので、こちらでまず試してみるのがいいと思います。また、無料期間のあいだでも簡単に解約することができます。

 Amazonプライムの無料体験

Amazonプライムの解約・退会方法

ここでは、Amazonプライムの解約・退会方法を解説していきます。下記の解約ページから簡単にできます。

 Amazonプライム会員情報ページ

 

01

Amazonプライムの解約・退会手順

  1. Amazonプライム会員情報」のページにアクセス
  2. 右上の「特典の利用を止める」をクリック

右上の「特典の利用を止める」をクリック

02
  1. 複数のボタンから該当するものを選びます

複数のボタンから該当するものを選びます

03
  1. 複数のボタンから該当するものを選びます

複数のボタンから該当するものを選びます

04
  1. 複数のボタンから該当するものを選びます

複数のボタンから該当するものを選びます

Amazonプライムの無料体験を退会し忘れてしまった場合は、下記のカスタマーサービスに問い合わせれば対応してもらえます。

 Amazonカスタマーサービスに問い合わせ

まとめ

どうですか、Amazonプライムのメリット・デメリットについて理解が深まりましたか?

月に1回でもAmazonで買い物をしたり、映画を観たり、音楽を聴いたりするなら、利用してみてはどうでしょうか。

この記事を通して、少しでもあなたのAmazonライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

Amazonプライム会員の特典 一覧

 

 

プライム会員になって便利な特典を手にする

無料お急ぎ便・Prime Video・Amazon Music Primeなど、お得で便利な特典がたくさん。まずは30日間無料でお試し。

≫ Amazonプライムの30日間の無料体験を試す

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
【感想】Audibleってどうなの?【耳で聴く新たな読書】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 本の「朗読」を聴いて楽しむことのできるAudible(オーディブル)をご存知でしょうか。 今回はそんな、Amazonのオーディオブッ...

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)