Amazon Gaming Week【9月19日~9月29日まで】

【2020年】本屋大賞ノミネート作品が発表!あらすじ紹介

こんにちは! 大賞発表の4月までに読めていない作品を読もうと思うネイネイ(@NEYNEYx2)です。

2020年本屋大賞ノミネート作品が発表されました。今回は、そんな本屋大賞ノミネート作品の各あらすじをご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

発表時期
本屋大賞 ノミネート作品発表:1月21日(火)
本屋大賞、翻訳小説部門、発掘部門の発表:4月7日(火)

 

【歴代】本屋大賞ノミネート作品

年代別 一覧
2023年2022年2021年2020年
2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年
2009年2008年2007年2006年2005年2004年

関連記事

 

目次(タップできます)

2020年本屋大賞ノミネート作品のあらすじ紹介

(作品名五十音順)

2020年本屋大賞ノミネート作品

スクロールできます

線は、僕を描く (講談社文庫)

『線は、僕を描く』
砥上裕將


Kindle: Audible:

店長がバカすぎて (ハルキ文庫 は 15-1)

『店長がバカすぎて』
早見和真


Kindle: Audible: 

夏物語 (文春文庫 か 51-5)

『夏物語』
川上未映子


Kindle: Audible:

【第162回 直木賞受賞作】熱源

『熱源』
川越宗一


Kindle: Audible:

ノースライト (新潮文庫)

『ノースライト』
横山秀夫


Kindle: Audible: 

むかしむかしあるところに、死体がありました。 (双葉文庫)

『むかしむかしあるところに、死体がありました。』
青柳碧人


Kindle: Audible: 

ムゲンのi(上) (双葉文庫)

『ムゲンのi』
知念実希人


Kindle: Audible: 

medium 霊媒探偵城塚翡翠 (講談社文庫)

『medium 霊媒探偵城塚翡翠』
相沢沙呼


Kindle: Audible: 

ライオンのおやつ (ポプラ文庫 お 5-5)

『ライオンのおやつ』
小川糸


Kindle: Audible: 

流浪の月 (創元文芸文庫)

『流浪の月』
凪良ゆう


Kindle: Audible:

 

『線は、僕を描く』砥上裕將

あらすじ

二年前に両親を交通事故で亡くし、自身のカラに閉じこもってしまった大学生の青山霜介。絵画展示の搬入作業のバイト先で、日本を代表する芸術家の篠田湖山と出会い、どういうわけか気に入られ内弟子にされてしまう。湖山の孫の千瑛は、それに反発し、翌年の「湖山賞」をかけて霜介と勝負するという。水墨画を、線を描くことで、人と自然との繋がり、生きることの意味を見出していく…。

おすすめポイント

孤独と哀しみの中ですごしていた青年が、水墨画を通じて再生への道を歩みだそうとする物語。困難に立ち向かっていく姿に心を奪われる、やさしくも温かな青春アート小説。

『店長がバカすぎて』早見和真

あらすじ

谷原京子、28歳。独身。とにかく本が好き。現在、〈武蔵野書店〉吉祥寺本店の契約社員。山本猛(たける)という名前ばかり勇ましい、「非」敏腕店長の元、文芸書の担当として、次から次へとトラブルに遭いながらも、日々忙しく働いている。あこがれの先輩書店員小柳真理さんの存在が心の支えだ。そんなある日、小柳さんに、店を辞めることになったと言われ……。

『夏物語』川上未映子

あらすじ

大阪の下町に生まれ育ち、東京で小説家として生きる38歳の夏子には「自分の子どもに会いたい」という願いが芽生えつつあった。パートナーなしの出産の方法を探るうち、精子提供で生まれ、本当の父を捜す逢沢潤と出会い、心を寄せていく。いっぽう彼の恋人である善百合子は、出産は親たちの「身勝手な賭け」だと言い、子どもを願うことの残酷さを夏子に対して問いかける。この世界は、生まれてくるのに値するのだろうか―。

『熱源』川越宗一

あらすじ

故郷を奪われ、生き方を変えられた。それでもアイヌがアイヌとして生きているうちに、やりとげなければならないことがある。北海道のさらに北に浮かぶ島、樺太(サハリン)。人を拒むような極寒の地で、時代に翻弄されながら、それでも生きていくための「熱」を追い求める人々がいた。明治維新後、樺太のアイヌに何が起こっていたのか。見たことのない感情に心を揺り動かされる、圧巻の歴史小説。

『ノースライト』横山秀夫

あらすじ

依頼を受け設計した新築の家。しかし、そこに家族の姿はなく、あるのは「タウトの椅子」が一脚あるだけ…。複雑な人間模様に家族内の問題。繋がれる人の想いに、優しい光がふりそそぐ。

おすすめポイント

前半の穏やかな展開から一転して、後半は怒涛の展開に引き込まれていくこと間違いなしです。建築士の仕事を中心に、じっくりと読み進めていくことのできる小説。

『むかしむかしあるところに、死体がありました。』青柳碧人

あらすじ

誰もが知っている、昔ばなしを大胆にミステリーにアレンジ。「一寸法師」「花咲か爺さん」「鶴の恩返し」「浦島太郎」「桃太郎」がまったく違った物語に生まれ変わっている。

おすすめポイント

アリバイ、密室、ダイイングメッセージなどのトリックを楽しむことができる。今までとは違う視点で見る、昔ばなしxミステリーの短編集にゾクッとさせられます。

『ムゲンのi』知念実希人

あらすじ

28歳の女医である識名愛衣が勤務する病院で、4人の患者が謎の病気にかかった。ひたすら眠り続ける特発性嗜眠症候群、通称イレスという奇病。愛衣は患者を同時に3人もかかえ戸惑いを感じていたが、患者には共通して発症前に心に深い傷を負って、人生に絶望していたということに気づく。愛衣は受け継がれしユタの力で、目醒めない患者の夢の世界に入り込み、魂の救済を試みていく…。

おすすめポイント

心に深い傷を負い立ち上がれずにいる者たち。そんな、自身の殻に閉じこもり前に進めずにいるものの背中をそっと後押ししてくれる物語に、心がほんのりと温かくなってくる。夢幻の世界というミステリーとファンタジーが織り交ぜられた新感覚の体験を味わうことのできる作品。

『medium 霊媒探偵城塚翡翠』相沢沙呼

あらすじ

推理作家の香月史郎は、ひょんなことから霊媒師の城塚翡翠と共に事件を解決することに。翡翠の霊視をもとに、香月が論理を組み立てる。警察ですら手掛かりを掴めずにいる事件を解き明かせるか…。

おすすめポイント

どこに違和感をいだくのか、推理すべきは何なのか。頭をフル回転しなければ、謎すら見えてこない。帯の「すべてが、伏線。」に、あなたは気づくことができるだろうか。著者から読者への挑戦状がここに。

『ライオンのおやつ』小川糸

あらすじ

33歳という若さながら海野雫は癌に蝕まれ医師から余命を告げられる。残りの日々を瀬戸内の島にある「ライオンの家」というホスピスで過ごすことを決めた。そこで毎週日曜日におこなわれる、入居者が思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」が存在していた。島での穏やかな日々のなかで、人生の醍醐味を心ゆくまで味わっていくこととなる…。

おすすめポイント

だれにでも訪れるその瞬間をあたたかく描き、心にしみわたる物語にホロリと泣ける作品。

『流浪の月』凪良ゆう

あらすじ

あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい―。再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。

まとめ

どうですか、気になった作品はありましたか? 大賞の発表は4月7日(火)に決まりますので、そちらも楽しみですね。

まだ読んでいない作品があったら、この機会に読んでみてはいかがでしょうか。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

【歴代】本屋大賞ノミネート作品

年代別 一覧
2023年2022年2021年2020年
2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年
2009年2008年2007年2006年2005年2004年

 

コチラの記事もどうぞ

あわせて読みたい
『本屋大賞』のすべて【歴代受賞作品&あらすじ】 こんにちは! 全作品を読んでみたいと思うネイネイ(@NEYNEYx2)です。 今回は、『本屋大賞』の歴代受賞作品とあらすじを一覧にしてご紹介します。 まだ、読まれていない...

あわせて読みたい
【歴代】本屋大賞 受賞作品のおすすめ小説【ジャンル別】 こんにちは! ネイネイ(@NEYNEYx2)です。 「本屋大賞」とは、全国で働いている書店員の投票によって「今いちばん売りたい本」を選ぶ文学賞です。 今回はそんな、本屋大...

 

おすすめ記事

 

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)